毘沙門道院オフィシャルサイトへリンク広島県少林寺拳法グループ総合サイトへリンク少林寺拳法オフィシャルサイトへリンク

2011年3月以前の記事につて2010年10月01日 00時19分

2011年3月31日以前の記事は、旧「広島毘沙門支部ホームページ」内の「お知らせ&トピックス」からの転載です。

組織名称等現在と異なるところもありますが、当時の記録としてご覧下さい。

広島毘沙門道院長 坪井

(2014年1月転載)

主座デビュー22010年10月04日 23時30分

今日は、先週のI君とK君に続いて、やはり白帯のB君(小1)に主座を、Tちゃん(小2)に打棒をお願いしました。

入会したての頃、送ってこられたおじいちゃんやおばあちゃんの姿が見えなくなると涙ぐんでいたB君も、今日の主座は立派でした。

おじいちゃんやおばあちゃんに見せたかったね。

喜んでいただけたでしょうね。

Tちゃんも重い棒にふらつきながらもがんばりました。

でも先輩でも遠慮せずに棒を当てましょうね。(瞑目中、背が曲がっていたら背に棒を当てて直させます。・・・座禅みたいに叩いたりはしませんよ。)

水曜日はやはり交代です。小さいB君用には短い棒を用意したほうがいいかな。



毘沙門台秋祭り2010年10月16日 23時20分

今年も恒例、地元毘沙門台秋祭りのステージに、小1から中2までの8名の選抜メンバーで参加しました。

この水曜日に出演者と全体の構成を決めたばかりで、通し稽古も3回くらいしたできませんでしたが、皆がんばってすばらしいステージにしてくれました。


トップはY兄弟(小6と小5、共に初段)

皆で基本演錬


初出演のB君(小1・見習)、K君(小2・見習)、ちょと緊張したかな?


W君(小5・5級)とH君(小4・4級)、本番に強い二人です。

有段者4名の単(団?)演。

D君(中2・初段)とY君(中2・初段)、投技も決まりました。

終わってホッ・・・今年はぜんざいでお疲れ様でした!


今回は子供たちにおまかせし、私は初めて客席から見ていたのですが、体がムズムズ・・・来年はまたステージに立つぞ。

Happy Wedding!2010年10月23日 23時07分

今日、当支部所属のS拳士の結婚披露パーティーが広島のリーガロイヤルホテルで行われました。

新郎は広島修道大学少林寺拳法部で彼女と同期だったM拳士です。

今日は、彼らの広島の仲間の為に開かれたパーティーで、親御さんやご親族の方は出席されないとのことで・・・もしかしたら私が最年長?・・・と思っていたら修大少林寺拳法部前監督のW先生が来られていてかろうじて・・・でした。

でもW先生と私と妻を除いてはおそらく皆さん20才代前半・・・若いノリに圧倒されてしまいました。

さすがに大学少林寺拳法部関係者が多く、私たちのテーブルも日赤看護大と広島工大少林寺拳法部のOGの懐かしい方々と一緒で、パーティーの進行そっちのけで勝手に話に花を咲かせていました。

ゆっくりお話は出来なかったけれども、他にも懐かしいメンバーに会えました。

男はあまり変わらんが(メタボになったのもおったけど)、女性は皆それぞれ綺麗になるもんですね!

さて、遠距離を乗り越えて結ばれたお二人、本当に幸せそうでした。時折M君を見つめるSちゃんの眼差し・・・両目からがいっぱいハートが飛び出てきそうでした。

彼の故郷、島根県出雲市で新しい生活を始めることとなります。

うちの支部としては淋しくなりますが、あっちでもずっと明るく楽しいSちゃんでいて下さいね。山陰の空に負けるな!






おまけ・・・
   

会場のホテル33階のトイレ(!)の窓から、旧広島市民球場や原爆ドームが良く見えて、思わずパチリ。



学連勉強会2010年10月28日 10時48分

この日、広島工業大学で中四国学生少林寺拳法連盟の総会があり、中四国地区の各大学の代表が集まりました。

この総会へは出席しなかったのですが、総会終了後、広島県内の大学に対して県連事務局長として話をしてほしいということで顔を出してきました。

前もって学生側からもらっていた質問に対して、お答えしていくという形でお話していきました。

彼らの質問というのは、実に基本的なことだっったのですが、まだ少林寺拳法に入会して2、3年・・・当然かもしれません。

まずは少林寺拳法グループの組織構成から県連等の地方連合体の目的、意義を出来るだけ簡単にお話させてもらいました。

その中で強調したかったのは、大学の少林寺拳法部も県連の一員=仲間だということです。

大学少林寺拳法部はまず学生連盟に加盟しなければなりませんが、同時に各都道府県連盟にも準加盟することになっています。

これは地域でのヨコのつながりを大切にしているからです。

一般の支部も大学のクラブも関係ありません。

同じ少林寺拳法の仲間として一緒に協力し合っていかなければならないのです。

学生の皆さんは、遠慮せずにどんどん私たちを活用して下さい。

一般支部への出稽古も良いでしょう。

武専の場もしっかり活用して下さい。

技術的な事だけでなく、人間的に視野が広がり様々なことを学び感じることが出来ると思いますよ。

広島市スポーツ少年団交歓会2010年10月31日 22時54分

今日は、広島市スポーツ少年団少林寺拳法交歓会が、安佐南区スポーツセンター柔剣道場で開催されました。

約60名の小学生、中学生拳士が集まり、うちからも15名が参加しました。




鎮魂行の主座はうちのD君が堂々とつとめてくれました。

O先生指揮による準備運動に続いて、私が(急遽)基本練習を担当させていただきました。



朝ということもあってか皆始めは少し元気なかったのですが、すぐにいつもの調子も取り戻し、道場一杯に気合が響いていました。

今回は、資格別に細かく分かれ、それぞれ指導者(所属長以外の幹部が中心になって)がつき、みっちり法形の練習をしました。



同じ技でも道場によって若干教え方が違ったりするので、指導者も子供たちも少し戸惑いもあったようですが、お互い良い勉強になったのではないでしょうか。

最後には資格ごとに皆の前で今日の練習の成果を発表しました。




白帯さんから始まって中学生有段者まで、続けて見ると成長の過程が良く分かります。父さんお母さんの見ている中、少し緊張したのかな。

ちょっと間違っちゃった子もいましたがご愛嬌。

皆元気に技を披露していました。

最後に記念品をもらって子供たちは解散です。




午後からは、いつものように指導者研修会と銘打った一般の練習会がありました。

私は三段の皆さんを受け持ったのですが(これも急遽)、技の基本の部分しか説明できず、もっとコツとか応用とかお話ししたかったなと反省しています。

1時間半くらいの短い時間でしたが、皆さん良い汗をかかれていました。

さて来週の日曜日は広島県大会です。

今日も風邪を引いてしまって休んだ子がいましたが、体調には気をつけて万全の体制で挑みましょう。