



今日の稽古:気を引き締めて! ― 2020年08月26日 22時24分
少林寺拳法グループが定める県の警戒レベルが、また4に上がってしまいました。
ちょっと気を引き締めなおして、今日の安佐南区民文化センター道場。
出入りの際はもちろん、稽古中もたびたび手指の消毒をしてもらっているのですが、皆どっと消毒液に殺到してしまってました。
そこでもう1本追加。
少しは密が解消されたかな。
もっと早くやっとけば良かったf(^^;

鎮魂行はT丸弟拳士、S本拳士がそれぞれ主座と打棒に立候補してくれました。
フリガナふってない教典と思ったより重い六尺棒に苦戦しながらも、なんとかがんばってくれました。


T口拳士、T丸姉弟拳士の昇級合格証書が届いたのでお渡ししました。
おめでとう!
特にT口君とT丸お姉ちゃんは次の茶帯目指してがんばろう!



うちでは道衣で通うのはOKにしているのですが、新入門者には道衣の着方、畳み方を覚えまで道場で着替えてもらっています。
I元兄妹拳士、2回目にしてだいぶ上手になってました。

お家で練習したのかな。
帰って洗濯かごにも自分で入れてくださいね。
そして洗濯あがった道衣も自分で畳むこと。
これはうちの拳士みんなやってる(はずの?)お約束です(^-^)v
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://bishamon.asablo.jp/blog/2020/08/26/9282568/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。