今日の稽古:初道衣です! ― 2021年11月01日 23時05分
焦りました(*_*; ― 2021年11月03日 22時32分
いやあ、焦りました(*_*;
昨夜、撮りためたドラマを観ててすっかり深夜に。
さあ、そろそろ寝ようかという時に、そういえば3月の特昇(3月にも受験予定者がいるもので。)の申込みはいつからだったかな?とスマホを開いてみれば・・
なんと12月の特昇の宿題締切りが明日4日ではないですか?
あれ?本人は来週だと言ってなかったかな?
深夜というよりもう未明でしたがすぐににライン。
当然寝てたのでしょう、今朝になって返信が。
やはり勘違いしてたみたい。
2題中、ひとつは出来ているそうですが、あとひとつが途中とのこと。
とにかくすぐに書き上げてもらって、メールで送ってもらって添削。
プリントして表紙を付けて郵便局の休日窓口へダッシュ!
なんとか間に合いました。
ちゃんと確認してなかった道院長の責任です。
反省、反省。
でも前々日に気付いて良かった!
今日が祝日で時間が取れて良かった!
逆についていたとみるべきかな(^^)v
中学秋季大会&高校新人大会 ― 2021年11月06日 11時02分
今日は県立総合体育館剣道場にて、県中学生秋季大会と県高校新人大会が開催されました。
うちからは私が審判員、教職員支部兼籍のO田拳士、K高校少林寺拳法部と教職員支部兼籍のN居拳士が運営員としてお手伝いさせていただきました。
(一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員、及びUNITY一級審判員としての参加です。)
県下から高校少林寺拳法部、中学少林寺拳法部、一般財団法人少林寺拳法連盟支部、道院拳友会の拳士が集まり日頃の修練の成果を発表していました。
今回、うちからの出場は無いのが残念ですが、K高校にいるうちのOB3名はがんばってました。
それぞれ入賞や中国大会への切符を手に入れたりの活躍でした。
審判員の急な欠席もあって、私は5ラウンドフル出場。
さらに技術講習も担当していささか疲れた〜。
昨夜寝てる時につってしまった足も痛いし。
・・からの今日の毘沙門台南集会所道場。
稽古前のN居拳士の特昇特練はいよいよ法形ランダム稽古に入りました。
今日は剛法の約3分の1を終了。
左右裏表で若干迷ったものの、ここまで全科目マル!
幸先良さそうです!?
本稽古では、N川拳士の昇級科目に合わせて皆で復習。
こちらも良い稽古になりました。
こちらこそ幸先良さそうです!
帰宅後、お風呂入ったらさらにお疲れモード。
県連サイトは行事報告だけにして大会結果は明日アップさせていただきますね。
お休みなさい!
着方畳み方、第一関門です! ― 2021年11月08日 21時32分
昨日の稽古:やり甲斐一杯です!! ― 2021年11月11日 19時22分
今日の稽古:教え甲斐あります! ― 2021年11月13日 10時56分
今日の特練:5時間みっちりでした! ― 2021年11月14日 21時20分
今日の稽古:ちょっと淋しい^^; ― 2021年11月15日 22時01分
今日の稽古:法縁繋がりそうです! ― 2021年11月17日 22時21分
日の安佐南区民文化センター道場。
今日の鎮魂行の主座はI藤拳士に、打棒は娘さんの中1白帯S保拳士にお願いしました。
小中学生の頃にされてて、今春娘さんの入門と同時に30うん年ぶりに復帰されたお母さん。
どうも主座は初めてだったようでぐだぐだに・・
いきなりお願いして恥をかかせてしまったかなと思ったら、「ずっと見てたので大丈夫かと思ったら全然ダメでした。申し訳ありません。これからは自分がやるつもりで見るようにします。」って!
またまたまた新たに見学の方が来られました。
小1男の子とそのお父さん。
お父さんは20数年前、やはり小中学生の頃、他区のK道院でされていた経験者だとか。
その頃私も良く出稽古に行かせてもらってたので、お会いしてたかもしれません。
準備体操とウォーミングアップの手押し相撲だけ混ざってもらいました。
子供さんはかなり緊張してたようですが、父子で楽しそうにされてて一安心。
来週から一緒に体験に来ていただける事になりました。
I藤拳士をはじめ、今年復帰された皆さんの事をお話したので、心強く感じていただけたのかも。
法縁はまだまだ繋がりそうです!
今日の稽古:一般部昇級試験でした! ― 2021年11月20日 22時43分