



地域社会武道指導者講習会でした! ― 2022年10月02日 21時02分
昨日今日と2日間開催された、地域社会武道指導者講習会が無事終了しました。
派遣講師のA井先生、W部先生によるわかりやすい講義、実技指導に、県内より集まった約50名の拳士が真剣かつ楽しい時間を過ごすことが出来ました。
うちからは5名が参加。
皆さんとても良い汗をかいていました。
充実感一杯だったのではないでしょうか。
でも膝を痛めていたM原拳士、実技は見学する予定が我慢出来なかったのでしょう、いつの間にか混ざってガンガンやっていました。
後遺症が心配です。
私はあえて若い人達と組むようにして一緒に学ばせてもらいました。
剛法はスピードについて行くのが・・・
柔法は掛けられ疲れて、起き上がるのが・・・
でもとても勉強になりました。
帰宅後、ちょっと寝てから、頼まれた報告用の写真を整理して県連事務局に送付。
県連サイトの更新。
道院サイトの更新。
ブログの更新。
そしてこのFacebookアップ。
ああ、指が痛くてキーボードが打ち辛い。
木葉返の後遺症でしょうね。
(一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員としての参加でした。)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://bishamon.asablo.jp/blog/2022/10/02/9530329/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院ブログです。
広島市安佐南区、緑井毘沙門天さんのお膝元で、人づくりの行である少林寺拳法の修行を楽しんでいます。