毘沙門道院オフィシャルサイトへリンク広島県少林寺拳法グループ総合サイトへリンク少林寺拳法オフィシャルサイトへリンク

中高大合同練習会でした!2023年03月19日 20時41分

今日、今年度最後となる3月度中学高校大学合同練習会が、広島城北中学高校武道場で開催されました。


うちの中学生は残念ながら欠席でしたが、Y野拳士、N居拳士、I石拳士、H川拳士、T内拳士、私の一般拳士6名が一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加させていただきました。


県下より中学、高校少林寺拳法部員、教職員支部、個人会員が集まり、午前中のトレーニング、基本、午後からの法形、演武修練に良い汗をかいていました。



特に来週ある全国高校選抜大会出場拳士の皆さんは、とても気合の入った修練をされていました。

本番での活躍を祈っています!

今春卒業したばかりの高3生も数名参加していました。

4月からの新しいステージでの活躍、こちらも祈っています!

今日の稽古:三度おいしいです!2023年03月22日 23時17分

WBCの興奮冷めやらぬ子供たち。

決勝戦、学校で見せてくれたそう。

最近の学校も粋ですね!


さて、今日の安佐南区民文化センター道場。

小中学生お休みゼロ!

素晴らしいです!

鎮魂行の主座、打棒の当番はK池君とT本君。


なかなか立派な所作でした。

素晴らしいです!

先週あった昇級考試の合格証書をお渡ししました。



試験に合格して、新しい帯や袖章もらって、そして合格証書。

一粒で三度おいしい昇級考試です!


(当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY昇格考試受験を推奨しています。)

今日の稽古:特練〜特練〜でした!2023年03月25日 23時36分

今日、午前中は毘沙門台南集会所で、M先生との秘密の特練その2でした。

演武構成もほぼ決まり、今日は着胴で当身の五要素を確認しました。

集会所のある公園の桜も綺麗!

お花見稽古となりました。


夕方からは学区集会所に場所を変えて、世界大会見選考会に出場する小学生2組の特練。

県大会ではなく選考会になってしまったので、希望者のみとしました。

初めての演武修練に戸惑いながらもがんばっています。


子供達が帰った後は、大人のみの通常稽古。

M原拳士とO田拳士と私の3名でした。

明日の県教区研修会に備えて若干抑え目、法形は龍王を総復習。

N居拳士とI石拳士はそれぞれ全国高校選抜大会の引率で香川に行っています。

今日の予選、広島勢どうだったかな?

(選考会へは、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員としての参加となります。)

県教区研修会でした!2023年03月26日 20時01分

今日はシシンヨーオークアリーナ(呉市総合体育館)武道場にて、今年度最後となる広島県教区研修会が開催されました。

県下から約20名、うちからはM原拳士、H川拳士、竹内拳士、O拳士、私の5名が参座しました。



午前のM副教区長による講義、午後からのO田教区長による易筋行(技術修練)に、参座者は熱心に取り組んでいました。

M先生の講義、時々私の名前が織り込まれるのはなぜ?
ドキッとするんですけど(^o^;

敷地内の桜は咲き始めでした。

天気さえ良ければ、外でお弁当いただけたのに残念。

その分?帰りに糖分補充(^^♪


今日の稽古:888期生でした!2023年03月27日 22時41分

今日の安佐南区上安、行友集会所道場。

集会所周辺の桜も満開でした。

来月、年長さんになってから正式入門の予定だったH川拳士の愛息、T夢君。

今月入門なら888期生だよ!と言うことで、前倒しで入門手続きをしてくれました。

888ってエンジェルナンバーと言うんですね。

末広がりだし、何より覚えやすい!

お姉ちゃんは親子演武で何度も大会に出てました。

広島県教区サイトのトップの写真にも採用されています。

たまたま並んで胴蹴りしてたのでパチリ。


今度は母息子の親子演武を見られるかな。

楽しみです!

思わずパチリ!2023年03月28日 22時25分

思わず車を停めてパチリ!

北広島町戸河内にて。


桜が続きますが。2023年03月29日 12時43分

桜が続きますが。

今日訪問した安芸高田市高宮町佐々部にて。


これ公園や景勝地でなく普通の道路端です。

お昼だったら弁当広げたのに(^o^;

今日の稽古:今年度最後の稽古でした!2023年03月29日 22時57分

今日の安佐南区民文化センター道場。

今年度最後となる稽古でした。

1年生になる人は?ハイ!

2年生になる人は?ハイ!

・・・

6年生になる人は?ハイ!5名でした。

少年部のリーダーとして期待してますよ!



小中学生の2組4名が見学に来られました。

数カ月ぶりの見学です。

最初緊張してたみたいだけど、途中から一緒に真似をしてくれていました。

来週から体験で来ていただけるかな?

楽しみにしています。

さて、拳士の個人更新手続きの時期です。

大人12名、小中学生17名、計29名が、ひとり欠けることなく、全員が継続していただけることになりました。

とてもありがたいことです。

コロナ制限の無い当たり前の稽古が出来るようになりますように。