



高校、中学生大会でした! ― 2023年06月03日 19時15分
梅雨の晴れ間、広島三大祭りのひとつ「とうかさん大祭」で賑わう今日、県立総合体育館剣道場にて県高校総体、県中学生大会が同時開催されました。
県下から集まった中学生、高校生が日頃の修練の成果を精一杯披露していました。
私は審判員としてお手伝いさせていただきました。
また、それぞれの勤務校と教職員支部兼籍のI石拳士、N居拳士は、大会スタッフとして忙しく動き回っていました。
うちからは中学生大会にT本、D口組が男子組演武に出場しました。
結果はなんとか3位!
県連、支部枠では1位!
昨年に続いて全国中学生大会出場権を獲得しました。
新潟県かあ、嬉しい悲鳴です!
(一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員、及びSHORINJI KEMPO UNITY審判員としての参加です。)
今夜の稽古はさすがにお休みとさせていただき、帰宅後、さっそく大会結果と写真を整理。
今夜中に県連サイトにアップ出来るようがんばります。
弟子は師の鏡! ― 2023年06月05日 22時25分
今日の稽古:思わずニンマリ? ― 2023年06月07日 23時04分
今日の稽古:痛さを楽しむ? ― 2023年06月10日 23時10分
旧市内で広島フラワーフェスティバルが4年ぶりに通常開催されている、今日の毘沙門学区集会所道場。
それが理由とは思わない(思いたくない?)けど、M原拳士とO田拳士のお二人様でした。
来月、子供たちの昇級試験を予定しているので、まずはその指導のための技術確認を行いました。
基礎科目、単独演武、法形と結構盛り沢山で大変です。
子供たち、これだけの事をやるなんてすごいなあ。
しっかりお手伝いさせていただきます。
後半はリクエストを募って法形をいくつか。
しかし、お二人の身長差30センチ以上、手の大きさも大人と子供くらい。
(ついでに年齢も倍ですが。)
お互いに掛手の工夫をしながらあーだこーだと、痛さを楽しんで(?)おられました。
中高大合同練習会でした! ― 2023年06月11日 21時02分
町内清掃を終えてから一路高速道を、やや遅れて6月度中学高校大学合同練習会をやっている三原市武道館へ。
(決してトレーニングが終わった頃に合わせた訳ではありません!)
県下から約60名の中学高校少林寺拳法部員、教職員支部部員、個人会員らか集まっていました。
うちからは中学生男子2人とK高校兼籍のN居拳士、そして私が参加させていただきました。
先週、中学生大会、高校総体を済ませたばかり、さらに来週には高校中国大会が控えているため、いつも以上に活気溢れる修練が繰り広げられていました。
感心したのは、この春入部したばかりの中学1年の皆さん。
先輩に負けずとても熱心に修練されていました。
ただ、学校以外での初めて修練だったためか、帯を忘れた子が数名。
そこらへんはまだまだかわいいもんです。
(一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員、及び学生指導員としての参加でした。)
今日の稽古:ちょっと先輩です! ― 2023年06月12日 22時39分
今日の稽古:照れちゃったかな? ― 2023年06月14日 23時14分
蒸し蒸しの今日の安佐南区民文化センター道場。
網戸が無くて虫が入るため窓を開け放すことも出来ず、やむなく冷房スイッチオン。
それでも皆んなの熱気でやっぱり蒸し蒸しです(*_*)
鎮魂行の打棒をI藤ママ拳士、大人は一巡したので中学生に戻って主座をI藤娘拳士にお願いしました。
母娘で鎮魂行をしっかり進行してくれました。
小中学生は来月、昇級受験予定です。
中学生黒帯の2人も含めて一般有段者で手分けして、資格毎に指導してもらいます。
とても助かります!
私は白帯年長さん、H川息子拳士を担当。
開足中段構を何度も何度も刷り込みます。
最後には手の位置、足の向きを自分で修正出来るようになりました。
素晴らしい!
稽古終了後にママさんに今日の成果を発表。
「開足中段構、構え!」
あれ?あれほど上手に出来てたのに固まってしまいました。
ママの前で照れちゃったのかな?
(当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITYの昇格考試受験を推奨しています。
中国高校大会でした! ― 2023年06月18日 20時15分
今日、県立総合体育館小アリーナにて、第33回中国高校選手権大会が開催され、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY一級審判員としてお手伝いさせていただきました。
うちからは、高校少林寺拳法部、教職員支部兼籍のI石拳士、N居拳士が運営員として参加しました。
コロナ禍による2回の開催中止もあって、広島開催は6年ぶりになるそう。
また3年ぶりに観覧制限も解除され、観客席には多くのご家族の方の姿も見受けられました。
さらに今回は島根県、鳥取県からも出場があり、いつ以来かわからないくらい(もしかしたら初めて?)の4県揃った嬉しい大会となったそうです!
さすが各県代表拳士の皆さん、審判泣かせの甲乙つけ難い熱い演武が繰り広げられました。
広島勢もがんばって3部門で1位、特に団体演武では男女アベック優勝となりました。
合同練習会等で皆んな見知ったお顔です。
おめでとう!
来月の北海道でのインターハイ、健闘を祈ります!
今日の稽古:カッチカチでした(*_*; ― 2023年06月19日 21時18分
今日の稽古:ちょっと感動でした! ― 2023年06月21日 23時03分