中高大合同練習会でした! ― 2024年11月03日 20時32分
今日、11月度広島県中学高校大学合同練習会が、広島城北中高校武道場にて開催されました。
連休ど真ん中にも関らず、県下より約50名の小中高生拳士、教職員支部拳士、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員が参集し、午前中のトレーニング、基本、午後からの法形、来週の大会に向けた演武修練に真剣にかつ楽しそうに取り組んでいました。
広島毘沙門道院からは、教職員支部兼籍のおふたりを加えて大人7名、高校生が1名参加させていただきました。
(今回、小学生は参加を見合わせ、中学生は部活等でゼロ。残念。)
先週は女性陣中心でしたが、今回はおじさま陣中心。
元気一杯の中高生たちに負けず、我ら中高年たちもトレーニングに何とか食らいついていました。
明日、お休みで良かった!
今回は女子が少なくちょっと不安気な高校生I藤拳士でしたが、呉からの小学生女子、香川からの高校生女子拳士がおられて心強かったようです。
今日の特練:花咲かせてます! ― 2024年11月05日 23時05分
今日の修練:体調管理と散髪を! ― 2024年11月06日 23時14分
今日の金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、安佐南区民文化センター道場。
小学生はお休みゼロでした。
順調体操では、先日中高大合格練習会でもやったジャンプゲーム。
下の人が足を開いたり閉じたりに合わせて、ジャンプする上の人も閉じたり開いたり。
うちでは久しぶりにやったのですが、結構盛り上がってました。
今週末に大会を控えた中学生3名、大人の時間も居残ってがんばっていました。
女子単独演武は仕上がり順調。
自信が気合に反映されてます。
男子組演武のふたりは、土曜日は都合が合わないので今日が最後の修練となりました。
なかなかふたり揃わなかった為、練習不足は否めませんが、なんとかなったかな。
あとは体調管理と散髪よろしく。
(大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加します。)
今日の修練:明るく賑やかです! ― 2024年11月09日 23時54分
中学生秋季大会、高校新人大会でした! ― 2024年11月10日 22時12分
今日は福山市立福山中高校にて、県中学生秋季大会(県中学生連盟主催)、県高校新人大会(県高体連専門部主催)が開催されました。
県下から中学生、高校生拳士が参集し、日頃の修練の成果を精一杯発揮していました。
広島毘沙門道院からは、中学生大会の男子組演武と女子単独演武に出場。
(一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員としての参加です。)
また、道院長とM原拳士が審判員としてお手伝いさせていただきました。
(一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY公認審判員としての参加です。)
結果、残念ながらどちらも上位入賞とはなりませんでしたが、動画を見たところでは、それぞれ今、精一杯の演武を披露出来たのではないでしょうか。
3名共まだ1年生、伸びしろは無限大です!
帰宅後、写真整理して広島県連サイトに結果をアップ。
http://www.shorinjikempo-hiroshima.com/kenren.html
そこまでが大会です。
今日の修練:良い気晴らし? ― 2024年11月11日 23時18分
今日の修練:壮行会でした! ― 2024年11月13日 23時15分
今日の金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、安佐南区民文化センター道場。
小学生たちは、来月予定の昇級試験に向けた修練を本格スタート。
あら?全部復習技のはずなんだけど???
まあ、忘れた技はまた覚えれば良いだけだよ。
さて、県中学生秋季大会、そして中間テストを終えたばかりのF廣拳士。
自ら、低学年黄帯の子たちの指導を買って出てくれました。
お姉ちゃん先生、上手に教えていました。
ありがとう!
最後には、この週末、静岡県で開催される全国大会に出場するH川拳士、T内拳士の壮行会と演武披露。
皆から激励の拍手が贈られました。
怪我と体調には十分気をつけて、本番に挑みましょう。
今回、私は引率のみ。
ちょっと物足りない感じですが、また全国の皆様とお会い出来るのを楽しみにしています。
でもまずは前日、予約した浜松餃子を楽しみます!
#少林寺拳法 #広島 #安佐南区 #武道 #金剛禅総本山少林寺 #広島毘沙門道院
全国大会でした! ― 2024年11月17日 23時00分
11月16日~17日、静岡県袋井市のエコパアリーナにて「2024年全国大会inふじのくに」が開催されました。
全国から参集した都道府県代表拳士が、素晴らしい演武を繰り広げていました。
当道院からは、女子マスターズの部にH川拳士、T内拳士、女子護身技法の部にN居拳士(広陵高校部長・兼籍)、が同校監督のN本拳士と組んで出場しました。
女子護身技法の部では予選通過しながらも残念ながら上位入賞は出来ませんでしたが、とても気合の入った精一杯の演武を披露していました。
広島県勢では、数組が本選に進んだものの上位入賞は残念ながら叶いませんでした。
両日の間、全国の多くの先生方、法縁拳士の皆様と再会出来ました。
これも全国規模の大会の楽しみのひとつでもあります。
来年の宮崎県での全国中学生大会、神奈川県での全国大会にもまた行けるよう頑張りたいと思います。
今日の修練:やばいやばい! ― 2024年11月18日 23時41分
今日の修練:昇格準備たけなわです! ― 2024年11月20日 23時12分
めったに無いのですが、今日は仕事が長引きギリギリの時間に。
さらに県道の通行止めの影響で周辺道路も大渋滞。
裏道駆使で何とか間に合う事が出来ました。
体調不良とこの渋滞の影響でお休み多く、ちょっとさびしい今日の金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、安佐南区民文化センター道場でした。
子供たちは昇級試験準備中。
各資格それぞれに指導者がついてくれています。
とにかく数をかけるのみです。
中学生インターネット大会撮影を終えたF廣拳士、次回から初段受験準備に入ります。
覚える事一杯だけど、コツコツがんばっていきましょう。
全国大会を終えたH川、T内拳士は次の目標、特昇準備に入りました。
昇段演武にある首締守法十字投。
でもI石拳士の太い首、本気で絞めてもあっけらかん(^^;)
(当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY昇格考試受験を推奨しています。)