毘沙門道院オフィシャルサイトへリンク広島県少林寺拳法グループ総合サイトへリンク少林寺拳法オフィシャルサイトへリンク

中学生大会&高校総体でした!2025年06月01日 23時25分

今日は福山市立福山中学高校で、県中学生大会、県高校総体が開催されました。



広島毘沙門道院からは、中学生大会に男子単独演武、女子単独演武、男子組演武が、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として出場しました。

また、道院長は審判員、O田顧問は審判委員長として参加させていただきました。


うち女子単演のF廣拳士は4位入賞、地域支部枠で昨年に続いての全国中学生大会出場権を獲得しました。


おめでとう!

男子たちも日頃以上の良い演武が出来たんではないでしょうか。



この春から広島城北高校少林寺拳法部と兼籍してお世話になっているT本、D口拳士は、1年生ながら大健闘で3位入賞!



今月ある中国高校大会、来月あるインターハイの県代表拳士となりました!

すごく良い環境で修練させていただいているようです!

おめでとう!


さて帰宅後、県連サイトの大会結果にアップしようと取りかかったものの、途中で寝落ち・・

今しばらくお待ちください。

今日の修練:様になってます!2025年06月02日 23時18分

大会結果は即日アップを旨としているのですが、昨日は途中でウトウト。

何とか結果だけはアップ出来たのてすが、写真はもうしばらくお待ちください。


さて、今日の金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、行友集会所道場。

ちょっと少な目の参座でした。


引き続き、大会演武を左右変えたり、攻守入れ替わったりでワイワイと。


5歳児の前流水、なかなか様になってます!

今日の修練:道院長顔負けです!2025年06月04日 22時38分

金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、安佐南区民文化センター道場。

大会終わった中学生たちは、中間テスト期間に突入でお休み。

小学生もお休み数名で、ちょっとさびしい今日の修練でした。


さて先月、50年ぶりに復帰されたH本拳士。

道衣姿も新たに、皆の前で挨拶していただきました。


ジャージで来ていたおじいちゃんが、いきなり黒帯姿になって皆びっくりしたよう。

しかし、道院長顔負けの貫禄です!

今日の修練:平常心で楽しみます!2025年06月07日 23時12分

金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、毘沙門台学区集会所道場。

今日も少な目、7名の参座でした。

鎮魂行は、正拳士四段の女性おふたりにお願いしました。


そして移動中心の基本の後は、今日のメンバーに合わせて6級、三段、五段科目の法形修練。



大会も終わって、通常運転となりました。

平常心で修練を楽しみます!

中高大合同練習会でした!2025年06月08日 19時37分

今日、尾道市勤労者体育センターにて、6月度中高大合同練習会(兼インターハイ強化練習会)2日目が開催されました。

県下はもちろん遠く香川県から約50名の中高生、指導者が集まり、蒸し暑い体育館の中、特に来週の中国高校大会と来月のインターハイに出場する高校生は、気合の入った修練を繰り広げていました。



今回、広島毘沙門道院の中学生は中間テスト中で残念ながら欠席。

でもその分、J高校少林寺拳法部兼籍のT本、D口拳士は大会練習、また、同じく高校少林寺拳法部、教職員支部兼籍のI石拳士、N居拳士も自己修練、中高生の指導にがんばっていました。

さて、派遣指導員は、引き続き一般財団法人少林寺拳法連盟本部からT振興普及部部長、S村本部審判委員。

インターハイ強化練習会もあと残り2回となり、S村先生のご指導は今回が最後です。



2年間ありがとうございましたの気持ちを込めて、中高生から寄書きが贈られました。


そして先生からなんとギター弾き語りのサプライズが!

噂には聞いていましたが、歌声、ギターテクニック共に凄くてびっくり!


道院長世代ドンピシャの3曲でしたが、中高生たちの心にも響いたようで、帰りがけ「アイラビュ〜OK〜」って口づさんでた子がチラホラ(⁠^⁠^⁠♡

(一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加しました。)

今日の修練:しっかりでした!2025年06月09日 23時07分

「梅雨入りしたのみられる。」となった、金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、今日も少数精鋭?の行友集会所集会所道場でした。


大会後の左右、攻守を変えての演武復習も終了。

少年部も通常運転に戻りました。


単独演武をしっかりした後は、資格別に法形もしっかり。

皆、しっかり良い汗をかいてました!

今日の修練:合格証書授与式でした!2025年06月11日 22時31分

金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、安佐南区民文化センター道場。

実は大会練習と並行して昇級準備を進めていました。

今大会は小学生も自由演武だったのを幸いに、演武構成に昇級科目をしっかり取り入れて、一石二鳥を狙ってみました。

おかげで?みんな無事合格!

さっそく今日、合格証書授与式を行いました。


おお?基本の気合も1級上がったかな?


(当道院では、自己研鑽、人づくりの手段として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY昇格考試受験を推奨しています。)

中国高校大会1日目でした!2025年06月14日 22時31分

今日は、エフピコアリーナふくやまにて中国高校選手権大会1日目が開催され、広島毘沙門道院からはO田顧問と道院長が審判員として参加させていただきました。

今大会は、来月同会場であるインターハイのプレ大会を兼ねており、運営や進行もそれに準じての開催となりました。



今日は開会式と1ラウンドのみでしたが、ほぼ滞り無く終える事が出来たようです。

慣れないタブレット審査にちょっとドキドキしましたが、これまたほぼ順調にこなせてホッ。

ただ、さすが各県代表拳士の皆さん。

甲乙付けがたい素晴らしい演武に、頭悩ませられましたが。

中国高校大会、終了しました!2025年06月15日 23時59分

エフピコアリーナふくやまにて開催の、中国高校選手権大会(インターハイプレ大会)2日目が無事終了しました。

中国各県から参集した高校生拳士の皆さんは、単独演武、組演武、団体演武、規定組演武(公開競技)と、とても気合の入った演武を繰り広げておられました。

広島城北高校少林寺拳法部に兼籍させていただいているT本、D口拳士は無事予選通過。


そして本選の結果、1年生ながら5位入賞でした!

ふたり共、少林寺拳法部に入って一皮も二皮も剥けたようです!


先ほど広島県連サイトに大会結果をアップさせていただきました。

よろしければご覧ください。

今日の修練:嬉しいけど残念!2025年06月16日 23時03分

金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、行友集会所道場。
20代未経験の成人男性の見学がありました。

道院サイトの問合せフォームからだったのでお住まいは確認してなかったのですが、遠く安佐北区から来られたそう。

泣く泣く?お近くの広島K道院を紹介させていただきました。

でもせっかく来られたので、基本突や金的蹴、抜技、逆技をいくつか体験。




なかなか筋がよさそう!

なおさら残念です・・・!