



今日の修練:成果でしょうか? ― 2025年07月16日 23時02分
安佐南区民文化センターの玄関前で突然、「坪井先生!」と声をかけられました。
見ると面影に見覚えのあるお顔が・・・前所属の広島H道院にいたT田君でした。
私が独立した27歳の頃、まだ小学生高学年か中学生だったと思います。
実に30数年ぶりの再会で、懐かしい話に花が咲きました。
たまたまお仕事の関係で来ていたそうですが、良くぞ声をかけてくれたものです。
さて、そんな嬉しい出会いがあった後の、今日の金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、安佐南区民文化センター道場。
小中学生はお休みひとりで15名。
大人は8名で、計23名の参座でした。
アップは、帯取り乱取りと肩叩き乱取りから。
キャッ!キャッ!と盛り上がりますが、エキサイトする前にやめ!
法形修練ではキリッと顔が引き締まります。
前日の合同練習会の成果でしょうか?
今日の修練:きっと上手くなります! ― 2025年07月14日 23時49分
今日の金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、行友集会所道場。
送迎の関係でお休み数名でした。
子供たちは昨日の疲れも無いようで、修練前に謎にくるくる回ってました。
ならばと?基本は受身特訓。
ゆりかご運動から後ろ回り、そして後受身に。
頭打ったり、手足が逆になってしまう子もいましたが、概ね上手く回れるようになったかな。
大人の時間はアラフィフ白帯N重拳士おひとり。
これはチャンスと、基本の基本をマンツーマンで学んてもらいました。
「開足中段構、左右中段構からの突(順、逆)」
「結手構から開き退って中段構」
「左右中段構から上段順突」
これだけで小一時間かけましたが、黙々とついてきてくれていました。
その向上心、きっと上手くなりますよ!
県連合同練習&小中高大合同練習会でした! ― 2025年07月13日 23時26分
今日は広島城北中学高校にて、広島県少林寺拳法連盟合同練習と小中中高大合同練習会(インハイ強化練習会)が同時開催されました。
県下より80名超の小中高生、一般拳士、指導者が参集し、とても賑やかな合同練習となり、午前中のトレーニング、基本、午後からの法形・演武修練に良い汗をかいていました。
広島毘沙門道院からは、少年部は全員で13名、中学生3名、高校生2名、大人8名、計25名が参加してくれました。
ありがたい事です!
初参加で入門ひと月目のN村兄弟、50年ぶり復帰のK本拳士、恒例のトレーニングも最後までがんばっておられました。
明日、大丈夫かな?
基本では、年長さんと小2のM田兄弟が、なんと最前列真ん中に並んでるじゃないですか!
今回最後の派遣となった本部のT先生、ちょっとやり難かったのでは?
でもその積極性、感心感心!
(一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加しました。)
今日の修練:道場狭いながらも! ― 2025年07月12日 23時00分
今日の金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、毘沙門台学区集会所道場。
高校生以上大人の修練日、10名の拳士が参座されました。
久しぶりに道場が狭い!
嬉しい悲鳴です。
単独での基本の後は、有段者に着胴してもらってボコボコ!
新入門のN重拳士は、初めての胴にちょっと戸惑いながらも、次第に体重の乗った良い突き蹴りを繰り出すようになって来ました。
法形修練は新入門拳士、6級試験準備拳士、有段者の3つに分かれてもらいました。
それぞれ指導者についてもらって、なかなか濃い修練が出来たよう。
明日は県連合同練習(小中高大合同練習会同時開催)で、大人は8名参加させていただきます。
そんな訳で30分ほど早目に終了しました。
明日は皆で楽しみましょう。
ただ、トレーニングはくれぐれも頑張り過ぎないように!
今日の修練:賑やかでした! ― 2025年07月09日 22時16分
今日の金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、安佐南区民文化センター道場。
中学生の見学がある予定でしたが、他の用事が入ったとの連絡いただき残念。
またいつでも気軽に来ていただけれは嬉しいのですが。
小中学生は送迎の関係でお休み2名の14名。
大人はちょっと少な目6名の参座でした。
それでも賑やかで良い雰囲気の修練となりました。
この暑さの中、ありがたい事です。
大人は先週に続いて、再来週昇級試験予定の白帯G田拳士の科目を皆でお付き合い。
50年ぶり復帰のH本拳士も一緒に復習してもらっていますが、体がだいぶ思い出して来られたようです。
さて、この日曜日には広島城北中高校で、県連合同練習と小中高大合同練習会が同時開催されます。
広島毘沙門道院からは、年長さんから70歳代まで、白帯さんから高段者まで、20数名が参加してくれる事になりました。
全体ではかなりの人数になるのではないでしょうか。
チビたちが迷惑かけないか、ちょっと心配ではありますが。
(合同練習には一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加します。)
今日の修練:修行の心得筆頭です! ― 2025年07月07日 23時15分
今日の修練:超基礎からでした! ― 2025年07月05日 23時29分
今日の金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、毘沙門台学区集会所道場。
1階ホールは地元某団体さんが使われるとの事で、2階の和室に変更。
畳を傷めないようにブルーシートを敷いての、大人の修練日となりました。
参座は男性4名、女性3名の計7名。
ちょっと少な目でしたが、狭めなこの部屋にはちょうど良い人数です。
上手くいくようになってますね。
そんな中、体調を崩してしばらくお休みだった白帯N重拳士が復活。
入門式以来、2回目の参座となりました。
基本は彼に合わせて超基礎から。
色々迷いながらもひたむきにがんばっておられました。
有段者、高段者の皆さんにも付き合いいただきましたが、それぞれ癖があったりするので、自分を見直す良い機会となったのでは!?
今日の修練:これぞ道院! ― 2025年07月02日 23時11分
今日の修練:少人数でしたが! ― 2025年06月30日 23時31分
6月最後の金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、行友集会所道場。
フレパブの集会所はサウナ状態です。
すぐに換気してからエアコンオン!
子供たちが来る頃には何とか落ち着いた室温になりました。
小中学生は5名と今週も少な目。
昨日、小中高大合同練習会にも参加してくれたT本兄弟拳士、全く疲れが残っておらず元気一杯。
見習いたい!
子供たちが帰っても大人はゼロ。
道院長はしっかり疲れが残っているのでもう片付けようかなと思っていたら、先日茶帯になったばかりのI本拳士が少し遅れて顔を出してくれました。
基本は義和拳第一、第二、そして法形は2級科目を。
結局終了時間の22時まで、マンツーマンでがっつり修練する事が出来ました。
体はしんどいけど気分はスッキリ!
ありがたい事です!
小中高大合同練習会でした! ― 2025年06月29日 21時08分
今日はエフピコアリーナふくやまで、今月2回目となる小中高大合同練習会(兼、インハイ強化練習会)が開催され、県下から多くの中高生、教職員支部、個人会員が参集しました。
さらに昨日中四国学生大会を終えたばかりの、岡山大学、香川大学少林寺拳法部の拳士も参加されました。
熱心さに頭が下がります。
広島毘沙門道院からは、中2初段F廣拳士に加えて小5と小4のT本兄弟が参加させていただいたので、今日は名実共に小中高大合同練習会です!
昨日は大学生、その夜は道院修練で40から70歳台、そしてさらに今日は小中高大学生と接する事が出来ました。
幅広い世代と一緒に楽しめる、ありがたい事です!
(一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加しました。)