毘沙門道院オフィシャルサイトへリンク広島県少林寺拳法グループ総合サイトへリンク少林寺拳法オフィシャルサイトへリンク

2011年3月以前の記事について2010年06月01日 00時24分

2011年3月31日以前の記事は、旧「広島毘沙門支部ホームページ」内の「お知らせ&トピックス」からの転載です。

組織名称等現在と異なるところもありますが、当時の記録としてご覧下さい。

広島毘沙門道院長 坪井

(2014年1月転載)

あいそつ運動2010年06月03日 23時47分

今年も、PTAの一員として安佐中学校のあいさつ運動に参加してきました。

朝8時頃から約30分間、校門前に立って登校してくる生徒の皆さんに「おはようございます!」と声を掛けました。

昨年もそうだったので覚悟はしていたのですが・・・きちんと「おはようございます!」と返してくれたのは一割位でしょうか・・・

声は出さないものの頭をペコッはかわいい方で、ちらっと見るだけや完全無視が半分位・・・

初めしばらく一緒に声を掛けられておられた校長先生に対しても完全無視が多かったのには驚きました。

交差点に立っておられた他のお母さんが「信号無視する子もいるけど、私達親も無視ですね。」と言われていましたが、

今の中学生ってこんなもんなんでしょうね。

さすがにうちの拳士たちはきちんと挨拶してくれましたが。

後が怖いもんね。

昨日の練習で、体験入会の子どもたちに少林寺拳法の礼式「合掌礼」のお話をしました。

私=「お家で手を合わせる時ってどんな時?」

Aちゃん=「いただきますする時」

私=「じゃあ誰にいただきますって言うの?」

Bくん=「ご飯作ってくれたお母さん」

私=「そうだね。でもお母さんだけかな?」

Cくん=「お魚さんや牛さんにありがとうって言うの。」

・・・皆、小学校1年生と2年生です。

私=「すごい!良く知ってるね!(拍手)」

「少林寺拳法のあいさつもありがとうって気持ちで手を合わすんだよ。」

・・・いつまでも純な気持ちを持ち続けてほしいものです。

気持ちを込めて「ありがとうございました!」

全国中学生大会予選会2010年06月06日 23時43分

今日、広島城北高校で「第4回全国中学生大会広島県予選会」が開催されました。

今回も広島県高校総体との同時開催で、県下から高校生拳士と中学生拳士約100名が集まりました。

うちの支部からは、中学2年のY君とD君が「男子単独演武の部」に出場、なんと1位と2位という好成績で全国中学生大会への切符を手に入れる事が出来ました。

D君は昨年に続いて二年連続出場となります。

マイペースな二人だけれども、この1ヶ月コツコツとまじめに稽古を積んできた結果ですね。

全国中学生大会は、真夏の8月本部のある香川県多度津町で開催されます。

せっかくだから悔いの残らないよう、またコツコツコツコツ頑張りましょう。

その前にスポ少大会の組演武がありますが・・・。

また高校総体の方では、うちのOGでこの春K高校に入学し少林寺拳法部に入ったN拳士(上記D君のお姉さんです)が、組演武女子初段の部と女子団体演武の部に出場、こちらも見事入賞となりました。

高校に入って2ヶ月弱いきなりの高校総体でしたが、良い仲間にも恵まれ少林寺拳法を楽しんでいるようですね。

中国高校大会、全国高校大会もしっかり楽しんできて下さいね。

もうひとつ嬉しい事がありました。

やはりうちのOBでJ中学・高校で少林寺拳法部に入って活躍していたN君が、この春H大学に進学、少林寺拳法部に入部したとの事。

今日後輩の応援に来ていて、私を見つけるなり報告してくれました。

NちゃんにしろN君にしろ、うちに縁のあった拳士がこうしてがんばって続けてくれていることは本当にうれしく思います。

高校大会や学生大会にお手伝いで参加する楽しみがまた増えました。

ありがとう。でもたまには古巣にも顔出してね。

男子単独演武出場拳士


出番待ち・・・D君は緊張して吐きそうだった・・・そうです。

Y君は妙に落ち着き過ぎて、タイムオーバーしないかとひやひやでした。


初段合格おめでとう!2010年06月13日 23時39分

今日、広島武専と同時開催された広島県定例昇格考試で、うちから小学生のK君T君の兄弟と、この春中学生になったS君の3名が初段の受験に挑戦しました。

彼らは受験を決めてからのこの3カ月間、普段の稽古日はもちろん、休みの日にも集まりキビシイ(?)特練を重ねてきました。

その甲斐あってか、ロビーで会議をしていた私にも届くほどの気合が出ていましたよ。

そして3人とも見事合格することができました。

よかったよかった。ホッとしました。

明日の稽古では黒帯贈呈式をします。楽しみに!

学科試験

実技試験

試験が終わって後は結果を待つのみ


私の方もバリューアップ勉強会の講師や、県連総会で、相変わらずドタバタした1日でした。

まったく体を動かすことが出来なかったのに、疲れ果てました・・・。

でも3人の「やり遂げた感」あふれる笑顔に逆に元気をもらって帰路につくことが出来ました。

その笑顔に感謝!です。



黒帯贈呈式2010年06月14日 23時37分

今日の稽古で、昨日無事初段に合格したK君T君S君の3人に黒帯を贈呈しました。

言うまでもなく、これが「ゴール」ではなく「これから」ですよ。

まずは黒帯が似合うようになって下さいね。

そのためには技が上手なだけではいけません。

それに伴なう品格が備わってこなければなりません。

ちょうど今日は、新入会の4名の道衣と白帯が届き、嬉しさとと気恥ずかしさの混じった初々しい姿を見せてくれていましたが、後輩たちの良いお手本となり目標となり、そして憧れの存在になれるように・・・。

やさしく頼もしい先輩となってくれるのを期待しています。



うれしいこと!2010年06月16日 23時34分

この日曜日、初段に合格したS君。

実は彼、中学に上がり部活との両立が難しい(時間的にも体力的にもしんどい)との事で、今月いっぱいで休眠に入ることになっていました。

が、今日「もう少し頑張って続けてみたい」と・・・。「初段をもらって気持ちが変わったようです。」お母さんからそう伺って、思わず涙が出そうになりました。

 初段に合格してからはまだ2回の稽古だけですが、彼がどこか変わったとは感じていました。

黒帯を締めたからだけではないと思います。

初段に合格したという結果も大切ですが、そこへ向かってこれまでどう頑張ったかが本当の価値あるものではないでしょうか。

何とか日程をやりくりして初段を受験することに決め、道場でも休みの日の稽古でもかなり厳しい練習に耐えて乗り切ることができたこと。

その過程で生まれた自信が彼を、彼の心を少しずつ変えてくれたのだと思います。

自信が勇気を生み、行動力へとつながり、さらに他人の事も思いやれる優しさを持てる余裕も育んでくれます。

ちょっと強行軍の受験だったけれど「彼に初段を受けさせて本当に良かった。」心からそう思えた瞬間でした。

「うれしいこと」が続きました。本当にありがとう。合掌。

お休みでした。2010年06月28日 23時32分

今日の稽古は、中学校の行事の関係で武道場が使えないためお休みです。

明日から1年生の野外活動があり、武道場がその荷物置場になっています。

前日に持ってこさせて荷物検査をしたうえ、忘れ物をしないように学校で預かるのだそうです。

来週の月曜日も翌日から2年生の修学旅行があるためやはりお休みとなってしまいます。

毎年のことですが会場をお借りしている以上仕方がありませんね。

最近痛ましい事故もありました。

どうか皆さんしっかり楽しんで学んで元気で帰ってきてください。

うちの拳士の土産話を待っています。

こういう日はテレビも何を観ていいか分かりません。

月9ドラマも話が繋がらないし・・・キムタクのも今日初めて観ました。

考えてみれば、私が入会させていただいた最初の支部も、広島に来てお世話になった支部も月曜日が稽古日でした。

ということはもう35年あまり、ずっと月曜日の夜は道場だったわけです。

独身の頃は、あちこちの支部に出稽古に行かせてもらっていましたので、見逃した名作月9ドラマや番組も多いんでしょうね。

最近でこそハッピーマンデーが始まってお休みになることも増えましたが、会社で残業していても家にいても何か違和感を感じてしまう月曜日なのです。