毘沙門道院オフィシャルサイトへリンク広島県少林寺拳法グループ総合サイトへリンク少林寺拳法オフィシャルサイトへリンク

35名でスタートです!2013年04月03日 23時01分

社会人9名、中学生9名、小学生15名、計33名、この年度変わりは現役拳士一人も欠けることなく更新手続きをしていただけました。

そして前述のI夫婦も今日復帰手続き完了!

つまり、総勢35名での2013年度スタートとなりました。

ここ数年の少林寺拳法組織機構改革による様々な変化にも皆さんしっかり対応していただけ、大きく増えることもないけれども特に減ることもなく今にいたっています。

ありがたいことです。

これからしばらくは6月の県大会に向けての演武稽古が中心となります。

うちは原則全員参加です!

ひとりひとりが精一杯の演武を披露出来るよう、あわよくば?何か貰えるようがんばりましょう!

私もそのお手伝いがんばります!

(写真は昨年の県大会ガリガリ君打ち上げ!)

成人式です!2013年04月05日 00時23分

ちょうど20年前の今日、1993年4月5日(月)、古市公民館にて「広島古市支部道場(当時)」の初稽古が行われました。

たしか5名でのスタートでした。

設立時27才!実は初稽古のことはあまり覚えていないのですが、たぶん一杯一杯だったんでしょうね。

当時は資格や役職で胸章が変わりました。

所属長の黄卍の胸章を初めて付けた時、ビシッ!と気持ちが引き締まったことだけは覚えています。


同年6月に本山本部より運営許可(仮認証)をもらい、一年間の試行期間を経て、翌年の6月には晴れて正認証となります。

(つまり正規には来年が20周年なんですが、気持ち的にはやはり今年ですね。)

その後、修練場所を安佐中学校に移転したり、名称と形態を「広島毘沙門道院」に変更したりして現在に至ります。

この間、諸先生方、仲間たち、門下生、保護者の方々、本山本部、後援者、地域の方々・・・本当に多くの法縁の方々のお世話になりました。

さらには、闘病中にもかかわらず「道場はうまくいっているのか?」と帰省するたびに聞いてくれていた亡父、今も遠くで案じてくれている母、そして陰に陽に支えてくれている妻・・・何よりも家族に感謝しています。


・・・とは言え、うちはやっと成人式。

40周年や50周年を迎えられるような大先輩道院に比べればまだまだアマちゃんです!

これからもまた、初めて黄卍を付けた時の初心を忘れず邁進していきたいと思います。 

今後もよろしくお願い申し上げます。

合掌

はつかいち桜まつり2013年04月07日 17時14分

少林寺拳法広島五日市スポーツ少年団が、廿日市市で行われる「はつかいち桜まつり」のステージに参加されるとの事で、妻とお邪魔してきました。

前日からの天候不順で心配されましたが青空!

ところが、どうも強い雨男さんがおられるとのことで(?)ずっとにわか雨が振ったり止んだりでした。

会場についてかなり大きなイベントでびっくり!

来場者数が毎年4万人以上と聞いてまたびっくり!

広いグランドに数え切れないくらいの出店が並び、ステージも2つ、そのうち1つで少林寺拳法の演武が披露されました。

やはり今流行りなんでしょうね、出場団体はほとんどがダンスチーム、少林寺拳法はちょっと異質ですが迫力ある気合が場を締めていました。

子供達2組と大人2組、少人数で短時間でしたが少林寺拳法のアピールもしっかり出来たようです。




有名な桜並木は前日の雨風でだいぶ散ってはいましたが、桜の絨毯もまた風情があっていいものです。


このあと広島五日市道院とスポ少はお花見だそうで、美味しいお酒が飲めたんじゃないでしょうか。


決算報告完了!2013年04月11日 23時49分

2012年度の道院の収支決算報告が完了しました。

毎年、本山への決算報告が義務付けられています。

これが終わるとほっとします。

毎日コツコツと打ち込んでいれば焦ることはないんでしょうが・・・。

拳士が本山に納入した浄財から、道院の運営費が交付されています。

設立後の拳士数の少ない数年間は運営も大変で、私個人からの持ち出しもかなりありましたが(独身だったからなんとかなった・・・)、お陰様で今では何とか赤にだけはならず、色々な形で拳士に還元出来るようになってきました。

もちろん道院長個人への報酬はありません。

だからこそ道を楽しむ「道楽」としてやっていけるのかもしれません。

少林寺拳法は「人づくりの行」です。

現在、その少林寺拳法を後世に残すための組織機構改革が進行中です。

道院設立20年目を迎えた今、これからも人づくりの道を楽しんでいけるようにと願っています。


今日の稽古:交替制です。2013年04月13日 11時14分



今日の集会所稽古、大人7名でした。

内2組は大会の演武練習なのですが、狭くてもなんとかなるもんです。

目と心の八方目を使う訓練にもなりそうです。

安佐中学校での修練では、大人が鎮魂行の主座や打棒をする機会がなかなかありませんでした。
 
そこで集会所道場では、主座と打棒を交替で受け持ってもらってます。

今日はI拳士に主座をお願いしました。

彼女は隣県Y大学少林寺拳法部出身なのですが主座未経験、でも少しのレクチャーで無事つとめあげました。

打棒は、この4月から約20年ぶりにご夫婦で正式に復帰したばかりのI拳士、彼も某大学少林寺拳法部出身ですがやはり打棒は未経験でした。

次回は誰にお願いしようか?

特に有段者はスムーズに進行できるようになりましょう!

武専新年度スタートです。2013年04月14日 22時30分

今日は広島武専4月度授業、新年度のスタートです。

入学式も行われたのですが、ちゅっとと言うかかなり淋しい入学式となってしまいました。


来年度は頑張らないとヤバイ!

うちの未入学拳士、強制勧誘しようかね?

逆に武専修了者対象の武専研究院は26名と大盛況なんですが!


ところで、広島武専ではこんなカードを作りました。


以前は各自武専カード(≒学生証)を学校から配布されていて、それを朝の出席時に提出してもらっていたのですが、一昨年にネットのマイページが出来て廃止になってしまいました。

学生さんにとってはちょっと淋しいようです。

また、午前は口頭での出欠となり、返事の聞き漏らしか登録もれが結構あり、皆さんに迷惑を掛けてしまっていました。

そこで、広島武専独自の出席カードをパソコンで作ってみました。

学校の許可もいただいたので今年度から使用してみます。

「出」の判をを押すようにしたので仕事が増えますが・・・。

下のケースも16年前広島武専が出来た時に私が作り、2年前まで使っていたものです。

大事に?取っておいて良かった。

昨日の稽古:心機一転!2013年04月18日 12時46分

県大会の組演武練習、指導者が付きっきりでなくてもなんとか出来るようになって来ました。

そこで昨日から団体演武の稽古をスタート。

本当はもっと早く始めたかったのだけど、なかなか全員揃わなかったこともあって・・・。

今大会は、小学生団体二組、中学生団体一組での参加になります。

いずれも色んな資格の子が混ざっているので、難易度の低めの技で構成を決めていったのですが、子供たちから「もうちょっと難しい技がしたい!」とリクエストが!

うれしいですね!

来週は構成の見直しです。

ところで私事ですが、この度、帯を新調しました。


もうだいぶ擦りきれ傷んでいたので(貫禄があっていいと言う人もいますが、私はあまり好きでないので。あくまで個人の好みの問題です。)、道院20周年を機に注文、昨日の稽古で御披露目でした。

でも・・・誰も気付かなかったのか、触れてくれませんでした・・・。

私も稽古終わって帰るまで忘れてたくらいだから、そんなもんか。

まあ、心機一転がんばります!

楽しそう!2013年04月20日 23時33分

なにげなくYouTubeで検索していると聞き覚えのある声が・・・

スマホの小さな画面を覗き込むと・・・広島M 道院のO道院長ではないですか?

ロータリークラブでの講演のようですね。

先生らしい技術を披露されています。

楽しそう!

学連運用法講習会2013年04月21日 19時48分

今日は、本部振興普及部よりA部長、T職員をお迎えして広島工業大学武道場で行われた、中四国学生連盟の運用法講習会に出席して来ました。

これは、5月12日に南区スポーツセンターで開催される「中四国学生大会」の運用法の部に出場する学生に義務付けられているもので、その審判をする先生方にも受講していただくようになっています。

まず、頭部外傷についての講義を受けた後、実際に学生に運用法をしてもらいながら実地に審判方法や評価基準を確認していきました。


運用法はいわゆる乱捕なのですが、学生大会では少林寺拳法の精神、在り方を逸脱せぬよう「立会評価法」という方法で実施されます。

技有や有効のポイントに加え、それより配点の多い、攻防の技術やその姿勢、マナー等を総合的に採点し評価していくものです。

とは言え学生はついつい熱くなりがち・・・、厳正な審査をすることはもちろんですが、冷静沈着に攻防をさばいて事故を防ぐのも審判の大きな役目となります。

安全第一です!

忘れていました・・・私、大会審判委員長を拝命していました。(今日、紹介も挨拶も無かったな。ま、別にいらないけどね。)

と言うわけで、視野を広く取って大会を見守ります。

今日の稽古:T君参上!2013年04月22日 23時30分

今日、安佐中での稽古にとても懐かしい人が顔を出してくれました。

以前小学生から中学生までうちにいたT君です。

頑張って黒帯まで取りました!

中一の終わりに京都に引っ越してしまっていたのですが、この度広島の某市立大学にめでたく入学!今日、古巣を覗いてくれたのでした。

5、6年振りに彼を見てびっくり!身長180くらい?中学生のころは小柄だったのに!

ずっと見上げてお話させてもらいました。

今の小中学生では一番古株のY兄弟がかろうじて知っているだけ、あとは皆彼がいなくなってから入ったメンバーでした。

彼の身長と相まって、時の流れを感じさせてくれます。

彼の大学にも少林寺拳法部はありますが、高校でずっとやってきたバドミントン部で頑張るそうです。

まあ、たまには顔出しんさいね。

飲みにも(もちろん未成年のうちはノンアルよ!)誘いますね。

写真は、2007年8月に多度津の本部で開催された全国中学生大会に、団体演武と組演武で出場したさいのもの。


左から2番目が彼。

今春庄原行ったNちゃん(右端)もいます。

懐かしい!

皆、いいお兄さんお姉さんになってるんでしょうね!