



今日の稽古:稽古納め第三段、ほんとの納めでした! ― 2019年12月23日 23時14分
稽古納め第三段!
今日の安佐南区上安、行友集会所道場。
やっとインフルエンザから復活して来たと思ったら、また別の子たちが・・・
順繰りに罹患してます(*_*;
おまけに学校で転けてケガだって?
ほんとの稽古納めは普段以上に少数精鋭?となりました。
今年最後の法話は道訓について。
一緒に唱和しながら意味を解説。
低学年にもわかってもらえるよう心がけましたがどうだったか?
小4茶帯君は運用法。
攻守を決めての限定乱取りには慣れてきたので、双方攻守にチャレンジ。
なかなか良い攻防を繰り広げていましたよ。
来年はなんとか黒帯目指せるようがんはろう!





大人の部はまたまたM六段と2人きり。
今日も色々と研究出来ました。
でも連日の疲れからか途中しんどくなり、少し早めに切り上げさせていただきました。
ちょっと消化不良になってしまいましたが、無理すんなということでしょうか。
新年の稽古始めは8日(水)、道院新春法会は15日(水)となっています。
おっとその前に5日(日)はUNITY広島武専。
体動くかなあ?(^^ゞ
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://bishamon.asablo.jp/blog/2019/12/23/9193142/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院ブログです。
広島市安佐南区、緑井毘沙門天さんのお膝元で、人づくりの行である少林寺拳法の修行を楽しんでいます。