毘沙門道院オフィシャルサイトへリンク広島県少林寺拳法グループ総合サイトへリンク少林寺拳法オフィシャルサイトへリンク

地域社会武道指導者講習会でした!2022年10月02日 21時02分

昨日今日と2日間開催された、地域社会武道指導者講習会が無事終了しました。

派遣講師のA井先生、W部先生によるわかりやすい講義、実技指導に、県内より集まった約50名の拳士が真剣かつ楽しい時間を過ごすことが出来ました。





うちからは5名が参加。

皆さんとても良い汗をかいていました。

充実感一杯だったのではないでしょうか。


でも膝を痛めていたM原拳士、実技は見学する予定が我慢出来なかったのでしょう、いつの間にか混ざってガンガンやっていました。

後遺症が心配です。

私はあえて若い人達と組むようにして一緒に学ばせてもらいました。

剛法はスピードについて行くのが・・・

柔法は掛けられ疲れて、起き上がるのが・・・

でもとても勉強になりました。

帰宅後、ちょっと寝てから、頼まれた報告用の写真を整理して県連事務局に送付。

県連サイトの更新。

道院サイトの更新。

ブログの更新。

そしてこのFacebookアップ。

ああ、指が痛くてキーボードが打ち辛い。

木葉返の後遺症でしょうね。

(一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員としての参加でした。)

今日の稽古:反省です(^o^;2022年10月03日 22時57分

筋肉痛と言うよりは節々が痛い・・

今日の安佐南区上安、行友集会所道場。

土日の講習会でやったプチ運用法にさっそくチャレンジ。

戸惑いながらもなかなか楽しそうにしていました。



中学生は少し居残って演武練習。

来月の県中学生秋季大会、そして全国大会 in Osakaに向けてがんばってます。

私もそろそろエンジンスタートしなければ。


月曜日は大人の参座ゼロが続いています。

時間たっぷりあるので、講習会でご指導いただいた法形を書き出してみました。

思い出せたのは20技ほどだけ。

ポイントがあやふやなのもいくつか。

せっかく熱心にご指導いただいた先生方に申し訳ない(^o^;

すぐに書いとかないといけませんね。

今さらながら反省です。

今日の稽古:達磨祭でした!2022年10月05日 22時12分

達磨大師のご命日の今日10月5日。

安佐南区民文化センター3階音楽室で、達磨祭を行いました。

準備している間に子供たちは、恒例「だるまさんがころんだ」、興じてもらいました。

ストップの時は構えて!という少林寺拳法バージョンで盛り上がりました。


式典は粛々と進行。

教典唱和も祭詞奉読の際も、皆、堂々とつとめてくれていました。



拙い法話もしっかり聞いてくれていましたね。


感謝です!

終了後は絵本読み聞かせ。

しょっちゅうは出来ないけど、せめて儀式の時にはと実施しています。

2階の図書館で借りた「だるまちゃんとかみなりちゃん」。


久しぶりに私が担当しましたが、やっぱママさん拳士たちのようには上手く読めないものですね。


今日の特練:良くなってますよ!!2022年10月08日 21時59分

3連休初日の土曜日。

午後、安佐南区スポーツセンター柔剣道場で、中学生男子組演武の特練を行いました。

え?黒帯忘れたって?

やたら動きの良い白帯さんになってもらいました。

本番はくれぐれも忘れんでよ(^o^;



剣道場の方では某電力会社の剣道大会が行われていました。

中国5県対抗の団体戦のようです。

開会式が始まったので、邪魔しないようにしばし休憩。

剣道形の奉納?演武は正座して拝見させていただきました。

凛とした高段者の剣道形、見入ってしまいました。

開会式が終るとすぐにおひとり駆け寄って来られて「お気づかいありがとうございました。」と。

いえいえ、こちらこそ良いものを見させていただきました。



夕方からは場所を毘沙門台学区集会所に移して、中学生女子単独演武の特練。

突蹴に少しずつ、スピードと力強さがついて来ています。

大会デビューまで1か月、怪我だけはしないようがんばりましょう。

今日の稽古:初づくしでした!2022年10月12日 22時39分

今日の安佐南区民文化センター道場。

体調不良でお休みチラホラでした。

「鎮魂行の主座、やったことない人?」

ひとりしかいませんでした。

年長さんの白帯M田君。


「字、読めないけど〜」とか言いながらも、物怖じせず大きな声で皆を先導してくれました。

打棒は黃帯のK池君。


やはり初めてでしたが、重い棒にふらつきながらもしっかりやりとげてくれました。

2人とも素晴らしい!皆からの拍手で讃えました。


初めてと言えば・・

J中学高校の少林寺拳法部、I石拳士が初出稽古に来られました。


教員でありながら8年前に入部(会)。

教え子たちが三段まで取って卒業して行く中、6年間ずっと1級のままだったのが、この度とうとう初段受験を決意されたとのこと。

N森部長にしっかりケツを叩かれたんでしょう。

年度末には受験したいとのことなので、うちのN川拳士と一緒に練習して一緒に受けられればいいなあ。

N川拳士のケツも叩かなければ(^^)v

今日の稽古:いささか疲れました!2022年10月15日 22時18分

今日も午前中は安佐南区スポーツセンターで中学生男子組演武の特練。

全国大会の入場IDカードの申込みも完了。

ホテルもかなり前から取っていますが、残念ながら旅行支援割の対象じゃありませんでした。

まあ、元々お安く取れてたので良しとしましょう。

ここに来て大会前日まで中間テストだと判明。

夕方出発となりました。

前日大阪観光の目論見が崩れてしまいました。

まあ、遊びに行くんじゃないからこれも良しとしましょう。


夕方からは毘沙門台学区集会所に移動して、まず中学生女子単独演武の特練。

気合や間合いを肌で感じてもらうために、私も一緒に通してみました。

都合3回、彼女のテンポでの演武はいささか疲れました。

動画見てみると私自身にダメ出しが・・・(*_*)


大人の稽古では、N川拳士の1級昇級試験を行いました。

他に参座が無かったので、考試員自身(私)がお相手をしながらという変則的な試験となりました。(お許しくださいませ。)

最後の運用法の頃にはさすがにヘトヘトでしたが、なんとか迷惑かけることなく終了出来ました。

結果、無事合格で黒帯化計画スタートです(^^)v

今日の稽古:軽〜い運用法でした!2022年10月17日 21時16分

今日の安佐南区上安、行友集会所道場。

いよいよ日が短くなり、道路のごみ拾いも難しくなりました。

今から春が待ち遠しい?


アップ代わりに中段限定の軽い剛法運用法から。


そして開足中段構からの手首抜技限定、柔法運用法。


相手をとっかえひっかえしていくうちにぎこち無さも消えて、スムーズに反応出来るようになりました。


月曜日は少数精鋭。

でも全員が水曜日も参座してくれています。

水曜日にも同じ事をするので、アドバイスしてあげてね(^^)v

今日の稽古:今日も元気一杯!2022年10月19日 23時50分

今日の安佐南区民文化センター道場。

子供も大人も体調不良等でお休み多し。

朝、急に冷え込んで来たからでしょうか。


でも参座してくれた拳士たちは、相変わらず元気一杯。

ミットに叩き込む拳や足にも力がこもります!



大人の部はY野拳士とマンツーマンに。

三合拳をゆっくり通しました。

良い復習になりました。

今日の稽古:リスタートです!2022年10月22日 22時37分

昨日、全国大会出場拳士名簿が届きました。

見るとご縁のあるお名前があちこち。

大阪に行く楽しみが増しました!

本日、午前中は安佐南区スポーツセンターでM先生と特練でした。

コロナや色々あって都合が合わず、演武修練は6月の選考会以来(^^;

まだフルスロットルは控えましたが、楽しい時間を過ごせました。

本番まで何回合わせられるかわかりませんが、焦らず怪我だけはしないようがんばります。

夕方からは毘沙門台学区集会所で、中学生秋季大会女子単演特練。


今日は突の冴えと気合いが少し良くなったかな。

単演は自分とのたたかい、がんばってます!

そして大人の稽古では、まずN川拳士に1級の合格証書をお渡ししました。


さっそくN居拳士に相手をしてもらい、初段科目をいくつか。


年度内黒帯チャレンジを目標に据えてリスタートです!

本山公認県教区講習会でした!2022年10月23日 23時16分

今日は本山公認広島県教区講習会でした。



派遣講師は井戸家先生!!

講義も技術もおもしろくないはずがない!

圧法(急所を押したり叩いたり蹴ったり・・!)を活用した技術と言うことで、あちこちから悲鳴や歓声、笑いの絶えない講習会となりました。


今回うちからは3名の参加でした。

今度皆で復習しとかなくては。



帰宅後、県教区から依頼された写真を整理し事務局に送付。

県教区サイトの更新。

同日に開催された市のスポ少大会の結果を県連サイトにアップ。

そしてこのFacebook。

さらにこれからブログと道院サイトを更新します。

日本シリーズに負けないくらいの長丁場です(^o^;