
 
今日の毘沙門台学区集会所道場。
N居拳士、N川拳士、そして城北中高教員I石拳士の3名が参座してくれました。
I石拳士はとうとう明日が初段受験です!
この3ヶ月、ほぼ毎日の部活に加えて週2回はうちへの出稽古と本当にがんばっておられました。
今夜の模擬試験もまずまずの出来。
きっと大丈夫
あとは学科次第ですね(^^;vり
今日は広島サンプラザサブホールにてUNITY広島武専が開催されました。
大ホールでは今好調のドラゴンフライズの試合、すぐ近くの宮島街道では全国男子駅伝で混雑しており、少しだけコロナ前に戻った感じがしました。
今回、地域設定科目では、M先生が講師となり金剛伝(錫杖)が行われました。
皆さん慣れない棒に振られながらも、構、突、打、受の基本を楽しんでおられました。
また機会があればやりたいですね。
並行して行われたUNITY昇格考試では、出稽古に来ておられる広島城北中高教員I石拳士が初段受験。
考試終了後、「無事合格しました!」と報告に来られた彼の腰には早くも黒帯が!!
今日の安佐南区上安、行友集会所道場。
先週はお休みだったY下君に、皆勤賞の賞状とトロフィーをお渡ししました。
普段あまり表情を表に出さないクールな彼ですが、今日ばかりは素敵な笑顔を見せてくれました。
昨日の大雪から一夜明けた今朝、我が家の前はこんな感じでした。
日中は晴れ間も見えた時もあったけれども、微妙な天気。
少し回復に向かうようですが、日没から気温が下がり、残った路面の雪が凍結するおそれもあります。
高台から通われてる方もおられます。
そこで今日の安佐南区民文化センター道場。
拳士の安全確保のため今夜の稽古はお休みとさせていただきました。
しかし、降るなら降る、晴れるなら晴れるとはっきりしてくれたら、ぎりぎりまで悩まなくていいんだけどなあ(^o^;
雪雲予報とにらめっこの結果、なんとか大丈夫と判断。
今日の毘沙門台集会所道場は通常通りとしました。
参座はおふたり、O田拳士と出稽古I石拳士でした。
I石拳士は先日初段に合格したばかり。
真新しい黒帯が誇らしげです。
さっそく二段科目へ。
基本では紅卍拳。
新しい技の修練、とても楽しんでおられました。
ふと外を見ると雪が・・
ひどくなる前にと早目に稽古を終えました。
今夜も積もりそう。
明日は用事ないので巣ごもりです。
今日の安佐南区上安、行友集会所道場。
早いもので1月最後の稽古となりました。
が、インフルや送迎の都合でお休み続出。
少数精鋭のさらに精鋭?
なんと3名の参座でした!
少年部は来月、昇級試験を控えています。
黄色帯Y下君には黒帯D口君、いやD口先生が、緑帯M﨑君には私がマンツーマン。
ふたりにとってはとても濃い稽古が出来たんじゃないかな。
今日休んだ子たち、水曜日のみの子たちを引っ張ってくれそうです。
|