毘沙門台集会所大掃除でした! ― 2024年12月01日 20時39分
今朝、土曜日の大人の修練でお世話になっている毘沙門台学区集会所の、年末大掃除が行われました。
町内の各種団体さん、利用団体さんから約40名ほどの方が集まられました。
運営委員長さんのお話では、ほとんどの方が後期高齢者?
でも皆さんとてもお元気で、テキパキと作業されていきます。
まだまだ不慣れな若輩者・・・何とか仕事を見つけてお手伝いさせていただきました。
諸事情で3年前に毘沙門台南集会所から移って来たのですが、それまでは多くても4、5名、時にはマンツーマンやおひとり様の日も少なくありませんでした。
広さも倍になり駐車場の便利さもあってか少しずつ仲間が増え、今は常時10名前後の方が参座してくれています。
ありがたい事です!
ただ、実は今、「・・毘沙門道院」と言いながら毘沙門台在住の拳士は道院長だけなんです。
町内会の方からも言われていますが、小中学生も解禁にするか悩ましいところです。
今日の修練:間に合うかなあ? ― 2024年12月02日 23時50分
今日の修練:昇級試験でした! ― 2024年12月04日 22時55分
今日の金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、12月最初の安佐南区民文化センター道場でした。
少年部は昇級試験日。
考試員資格を持つM原拳士と手分けして、各資格の試験を行います。
普段は作務をすませたら遊び回っているのですが、今日はさすがにすぐに復習を始めていました。
えらいえらい。
その甲斐あってか、何とか全員合格点を取れたようです。
お疲れ様でした。
そしておめでとう。
新しい帯や袖章、合格証書が楽しみですね。
ドタバタして写真撮り損なったので、以前の修練風景を。
この黄帯さんたちもがんばりました。
(当道院では、自己研鑽、人づくりの手段として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY昇格考試受験を推奨しています。)
今日の修練:僧階辞令授与式&昇級試験でした! ― 2024年12月07日 23時56分
今日の金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、毘沙門台学区集会所道場。
皆さん年末に入り忙しそうで7名の参座でした。
修練に先立ち、I石拳士の少導師僧階辞令授与式を行い、師家に代わって、辞令、袈裟、教本をお渡ししました。
これで、うちの現役有段者13名全員が僧階保持者となりました。
これから一緒にお勉強して行きましょう。
さらに、K上拳士とI本拳士の4級昇格考試を行い、基本、単独演武、法形と小一時間かけて審査していきました。
多少迷いながらも何とかこなされ、無事及第点を取られました。
おめでとうございます!
アラシックスとアラフォーのおふたり、次は茶帯目指してコツコツがんばりましょう。
(当道院では、自己研鑽、人づくりの手段として、一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY昇格考試受験を推奨しています。)
#少林寺拳法 #広島 #安佐南区 #武道 #金剛禅総本山少林寺 #広島毘沙門道院
県連合同練習&忘年会でした! ― 2024年12月08日 23時55分
今日、12月度広島県少林寺拳法連盟合同練習が広島サンプラザサブホールにて開催されました。
広島毘沙門道院からはY野拳士、M原拳士、道院長の3名が参加。
良い汗を流させていただきました。
合同練習終了後は会場を本館に移して、県連忘年会。
県連会長の岸田前総理が久しぶりにおいでになり、大いに盛り上がりました!
広島毘沙門道院からは当初、私ひとりの予定でしたが、県連事務局からの再要請に応えて10名もの拳士が参加してくれました。
協力、ありがとうございます!
テーブルひとつ独占、まるでうちの忘年会?
(一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加しました。)
(当道院では、人づくり、自己研鑽の一環として、一般財団法人少林寺拳法連盟主催の行事参加を推奨しています。)
今日の修練:成功させました! ― 2024年12月09日 23時48分
今日の修練:帯似合ってます! ― 2024年12月11日 22時22分
今日の修練:充実してます! ― 2024年12月15日 00時11分
今日の修練:NEW帯効果か? ― 2024年12月16日 23時27分
今日の修練:怪我だけはさせられません! ― 2024年12月18日 22時44分