毘沙門道院オフィシャルサイトへリンク広島県少林寺拳法グループ総合サイトへリンク少林寺拳法オフィシャルサイトへリンク

2011年3月以前の記事について2009年03月01日 00時00分

2011年3月31日以前の記事は、旧「広島毘沙門支部ホームページ」内の「お知らせ&トピックス」からの転載です。

組織名称等現在と異なるところもありますが、当時の記録としてご覧下さい。

広島毘沙門道院長 坪井

(2014年1月転載)

広島県スポ少指導者研修大会2009年03月15日 23時40分

今日、「広島県スポーツ少年団指導者研修会」に出席してきました。

これは毎年開催されているものなのですが、私はH8年にスポーツ少年団を結成してから不埒にも今回が初めての参加でした。申し訳ない・・・

内容は、顕彰式、講演、事業計画や事務手続等の説明からなっており、講演では広島大学の先生が「成長期の子どものスポーツ障害」についてお話しされました。

骨や筋肉の成長過程での留意点、野球肩やテニス肘等々様々な事例を説明されていました。

もちろん少林寺拳法も無縁ではありません。

日頃注意はしているつもりですが、もっともっと気を配りたいと改めて思いました。

顕彰式では、広島八丁堀のT先生が日本スポーツ少年団から、広島五日市のO先生が広島県スポーツ少年団からそれぞれ表彰を受けられました。

お二人とも広島の少林寺拳法にとってなくてはならない方です。これからもお身体に気をつけられつつ頑張っていただかなければ・・・もちろん私も頑張ります。

この研修会が開かれた「広島国際会議場」は広島平和記念公園の一角にあります。

本当に久しぶりに平和公園を歩きました。

地元に住んでいてもつい忘れてしまいがちなヒロシマの心・・・研修会終了後「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」と記された慰霊碑に手を合わして帰路につきました。

資料館の展示も新しくなっているようです。

今度ゆっくり見に来たいと思います。


またまたお別れ2009年03月30日 23時42分

小学校2年生(4月から3年生)の滉弥拳士が、お父さんの転勤のため横浜に引っ越すことになってしまい、今日がうちでの最後の稽古でした。

最後の記念にと今日の鎮魂行は彼に主座をお願いしました。

突然だったけど、快く(?)引き受けてくれました。

とても上手に堂々と出来て立派でしたよ。

彼は1年生の入会当初、人見知りで目も合わせられず、言いたい事もなかなか言えないような本当におとなしい子でした。

正直鎮魂行の主座もここまで出来るとは思っていませんでした。

少しずつではありますが変わってきてくれていたのですね。

とても嬉しい思います。

稽古の最後には「横浜に行ってもがんばるので、みんなもがんばって下さい。」と、これまた立派に挨拶をしてくれました。

少年部の皆が書いてくれた寄せ書きの色紙を手に、道場の玄関で「ありがとうございました!」と元気よく最後の合掌礼をして彼は去っていきました。

滉弥君のいつもの優しい笑顔と、お母さんの涙がとても心に残りました。