



今日の稽古:おふたり様でした! ― 2022年06月25日 23時04分
今日の稽古:体験がんばってました! ― 2022年06月22日 22時39分
今日の安佐南区民文化センター道場。
AZさ拳士、年中さんの息子くんを体験に連れて来てくれました。
中学生T本君指揮の準備体操。
同じくD口君指揮の基本練習。
「主座やってくれる人?」と聞いたタイミングで頭を掻いてしまって当てられた新黄帯K匠君の主座、立候補してくれた白帯K花ちゃん打棒の鎮魂行。
そして私の法話。
4歳児の集中力は5分までと言われてるけど、周りのお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが自然と世話を焼いてくれたこともあって、なんとかついてきてくれてました。
がんばったね!
皆んなもありがとう!!
大人の部は、四段2名、三段2名、居残り中学生初段2名で羅漢拳。
皆さん手袋での繊細な技の修練に苦労してますが、きっとその分上手くなっていくことでしょう。
私もだいぶ慣れました(^^)v
今日の稽古:初々しい!! ― 2022年06月20日 22時07分
またまた6年前の今日の安佐南区上安、行友集会所道場。
現在中1初段のT本、D口拳士の初道衣でした。
初々しい!
純真な気持ちら残ってるかな?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
さて今日の行友集会所道場。
AZさ拳士が続いて参座してくれました。
本格復帰出来そうとのことです!
出産、育児、そしてコロナと・・何年ぶりでしょうか。
明後日は年中の息子君も体験させる予定だそう。
かなり「がんぼ」そうだけど大丈夫か?
今日の稽古:久々参座でした! ― 2022年06月18日 22時59分
今日の稽古:お父さん乗り気です! ― 2022年06月15日 22時08分
今日の安佐南区民文化センター道場。
年中さんの見学がありました。
うちでは未就学児の場合、年長さんのみ上の兄弟、または親御さんと一緒の場合に限り受け入れさせてもらっています。
そんなお話をさせていただいたら、お父さんがめちゃくちゃ乗り気に!
隅で真似して動いておられました。
これはもうお断りすべきではないな。
来週から体験に来ていただくことになりました(^^)v
鎮魂行の主座に、白帯K花拳士が立候補してくれました。
打棒は希望者が殺到。
一番に手を上げた、同じく白帯I眞拳士にお願いしました。
白帯さんの方が積極的です!
中学生黒帯T本拳士とD口拳士が出場した、先週の広島県中学生大会と先日の全国大会選考の報告、さらに演武披露をしてもらいました。
そして女子護身技法の部で出たN居拳士、さらについでに私の事も報告。
でもコロナで大会に全く出た事がない子がほとんどの為か、あまりピンと来ていないみたいです。
結構すごい事なんだけどなあ(^o^;
今日の稽古:頼りになります! ― 2022年06月13日 22時50分
全国大会選考会でした! ― 2022年06月12日 20時58分
朝イチ、町内掃除で心も清めて?一路福山市へ。
エフピコアリーナ福山(福山市総合体育館)で全国大会広島県代表選考会が開催されました。
(県大会が中止になったための代替開催です。)
うちからは中学生男子の部にT本、D口が出場し、無事代表推薦権を獲得しました。
(後日、県連理事会の承認をもって正式決定となります。)
全国中学生大会予選に続いてがんばりました!
素晴らしい!!
K高校少林寺拳法部兼籍のN居拳士は、同校のN本監督と女子護身技法の部に出場。
こちらも大健闘!
推薦権獲得です!!
高校生の部には、うちのOBでK高校所属の、M田、K川、H田拳士が出場しました。
彼らは残念ながら一歩及ばず。
でも精一杯がんばっていたようです!
やり切った笑顔をしていました。
さて実はうちからはもうひとり・・
不肖私、東広島道院長のM先生と組んで男子マスターズBの部に出場させていただきました。
M先生との大会出場は実に25年ぶり!
披露演武や奉納演武はたびたびさせていただいていたのですが、競技ならではの観点、視点での演武修練はまた違った楽しさを思い出させてくれました。
何とか大阪に行かせてもらえそうです。
去年の昇段に続いて、今回も道院の皆さんに内緒でした。
ごめんなさい。
中学生の部、女子護身技法の部と合わせて、水曜日に報告をさせていただきます!
(一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員、及び一般社団法人SHORINJI KEMPO UNITY審判員としての参加でした。)
県連サイトに今日の結果をアップしました。
よろしければご覧ください。
今日の稽古:もう一踏ん張りです! ― 2022年06月11日 22時40分
今日の稽古:黄色帯お渡ししました! ― 2022年06月08日 21時59分
6年前の今日の稽古:稽古の日でした! ― 2022年06月06日 21時53分
6年前の今日の安佐南区上安、行友集会所道場。
奇しくも昨日の県中学生大会で入賞、全国中学生大会へのきっぷを手にしたT本、D口拳士の初稽古の日でした。
「稽古の日」の言い伝え(6歳の6月6日に稽古を始めると上手になる)って当たってる?