



県大会、無事終りました! ― 2016年07月18日 21時24分
広島市安佐南区で活動している、広島毘沙門道院。
今日は、呉市総合体育館(オークアリーナ)で、第40回広島県少林寺拳法大会が開催されました。
同じ電車に乗っていた中学生2人が下りる時にいなかった(?)と言うハプニングから始まりましたが、何とか無事終える事が出来ました。
わが広島毘沙門道院からは、一般財団法人少林寺拳法連盟の個人会員19名が出場しました。


開会式では、うちの女子マスターズの組が披露演武をさせていただきました。

A拳士は初の晴れ舞台!
おまけに目の前には名誉大会長、岸田外務大臣!
めちゃくちゃ緊張してましたが、合掌礼をして構えたあたりからスイッチが入ったよう。
最高の出来だったんじゃないかな(^^)v
一番の心配だった白帯1年坊は、途中フリーズすることもなく最後までやり通せました!

「足、間違えなかった!!」と喜んでいました。
それだけでも良かった!
がんばったね(^_-)
もうひとつの心配の種、中学生団体演武もがんばれたよう。

今まで一番良かったです!
皆、やり遂げた感の顔をしてました!
審判の出番が多く(5ラウンド中4ラウンド・・・)、この2つくらいしか演武を見ることは出来ませんでしたが、他の皆も精一杯がんばれたよう。
結果は・・・
女子マスターズの部、最優秀賞(1位=競技の方は今ひとつだったそうですが、なんとか無事!)
中学生男子有段の部、優秀賞(2位=男女で組んだので規制があったけど、見事!)
小学生高学年緑帯の部、努力賞(4位=一番エントリー数の多い部門で、立派!)
単独演武男子級拳士の部、優良賞(3位=これは悪いけど、予想外!)
入賞した人はおめでとう!
他の皆にも、私から「がんばったで賞」を贈ります(^_-)-☆

女子マスターズについては、大会後開かれた臨時理事会で全国大会推薦が承認されました。
これでうちの道院からは15回連続出場(たぶん)となります。
ありがたいことです(TT)v
さて、これから県連サイト更新、後援先提出書類作成、全国大会申込み準備にかかります。
今夜中にはたぶんデキマせん(^^ゞ
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://bishamon.asablo.jp/blog/2016/07/18/8134090/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。