



今日の稽古:ただただありがたい! ― 2019年07月10日 23時29分
久々の投稿になってしまいました。
今日の安佐南区民文化センター道場。
少人数ながら元気な子供たちで賑やかです。

前々週から体験されてる子が、お友達を連れて来てくれました。
ありがたいことです。
入門を決めていただき新しい仲間になってくれると嬉しいですね。
新しい仲間と言えば、今日突然転籍希望者が来られました。
今春山口から転勤されて来たそうで、あちらの道院長さんから「安佐南区なら毘沙門道院かな。」とすすめていただいていたとのこと。
W先生、ありがとうございます!
たまたまお住まいもすぐ近く。
さっそく転籍を決めていただきました。
本当にありがたいことです!
なかなかの高段者でお人柄もとても良い。
小中学生の部の指導と一般部の修練の充実がはかれそうです。
実は20年前くらいには広島におられて武専にも入っておられたそう。
私の事も良く覚えておられるって?
私は・・・まったく・・・ごめんなさいf(^^;
今日の稽古:大人の部、なかなか充実です! ― 2019年07月24日 23時42分
またまた久々の投稿となってしまいました(^^;)
今日の安佐南区民文化センター道場。
夏休みに入ったはずの小中学生の部は欠席多く淋しい稽古でしたが、大人の部は居残りの中学生を含めて8名(プラス幼児1^^)という、うちとしてはまあまあの参座。
中学生は来月ある全国中学生大会の練習ですが、本人たちはいたってマイペース。
そろそろケツに火を点けてもらいたいのですf(^^;
11月の全国大会in稽古に向けて、女子マスターズ組も再開されました。
まだ先は長いのでケガだけはしないよう、ぼちぼちやっていきましょう。
H花三段は、転籍されたばかりのM六段とM原副道院長五段から四段科目のレクチャー。
H川Jr.の子守りもしながらの稽古、お疲れ様でした(^^)v

古希のお祝いでした!! ― 2019年07月27日 23時11分
今日の毘沙門台南集会所道場はお休みにして、地元「うみ膳やま膳」で夏の懇親会を開かせていただきました。
表向きの趣旨は、県大会打ち上げ、全国大会出場決定お祝い、H花拳士とM拳士の転籍歓迎ということでしたが、ほんとの目的はM原副道院長の古希のお祝い!
もちろんご本人には内緒。
驚いて恐縮されていましたが、女の子たちに紫ちゃんちゃんこを着せられてまんざらでもなさそう。


サプライズ、大成功でしょう!
ちょうど20年前の1999年に入門。
ずっとうちの道院のお父さん的存在で、私や門下生の心の支えとなっていただいていました。
現在五段、武専も修了され現在研究院でかんばっておられます。
これからも体にだけは気をつけて、無理せず続けていただければと思います。
紫ちゃんちゃんこは次の喜寿まで取っておきますね(^^ゞ
今日の稽古:メインミッションです(^^ゞ ― 2019年07月31日 23時18分
今日の安佐南区民文化センター道場。
突然、子供たちが「先生、テレビに映ってたでしょ!」と。
27日に放送された、NHK BSプレミアム「セカンドの美学 〜北斗の拳 ラオウ〜」で少林寺拳法が紹介されたのですが、5月に本山であった道院長研修会の時に取材があって、チラッと映り込んでしまったようです。
そういえば目の前にカメラが来てたなあ。
数人の拳士仲間にも教えてもらっていたのにまだ観られていないので、録画してるという門下生にお願いしています。
番組自体も面白かったようで、北斗の拳ドンピシャ世代としてはそれも楽しみです。
さて、稽古では来週の全国中学生大会に出場する2人の追い込み!
といいたいところですが、2人はそれぞれ野球部とテニス部の炎天下部活を済ませて来ているせいか、かなりお疲れ気味。
あまりガンガンさせたらケガしてしまいそうで、ゆったり稽古としました。
ここまで来たら体調管理がメインミッションです(^^?
