毘沙門道院オフィシャルサイトへリンク広島県少林寺拳法グループ総合サイトへリンク少林寺拳法オフィシャルサイトへリンク

カット~?2012年06月27日 19時02分

仕事から帰って稽古へ行く準備をしていると、ちょうど宅配便で「会報少林寺拳法」が届きました。

今月号の表紙は、先月あった道院長研修での新井会長の技術指導の様子でした。

あら、右端に一緒に行ったM先生が写っている!

・・・その隣には私がいたはずなのに・・・。

ちょうどカットされてしまった。

良く見ると、広島県の先生も他に数名写っています。

なんか悔しい。

今日の稽古&懐かしい!2012年06月27日 23時55分

今日の稽古は、県大会前最後の稽古となりました。

安佐中1年は野外活動に行っているので、少し淋しい人数でしたが、それにも増して皆いまいち元気がない・・・。

最後の稽古という事で緊張しているのか、いつもの気合も聞けませんでした。

本番には少々技が荒くなっても良いから、とにかく大きな気合を出して頑張りましょう!

イメトレ忘れないように。

ケガや体調にも気をつけて!

一般部は、前日の土曜日に最終調整をしたいとのことで、スポーツセンターに集まることになりました。

皆、不安なんでしょうね。

夕方からは会場設営や準備があるので、ゆっくり出来ませんが、私もお付き合いしたいと思います。


そういえば今日、安佐北区のK道院のOGのMちゃんにばったり。

十何年振りかでした。

干支が同じ(もちろん一回り・・・)彼女の事は、彼女が小学生の頃から知っているのですが、すっかり良いお母さんになっていました。

でも変わっていない・・・すぐ分かりましたよ。

「先生も変わってないですね・・・」と言っていましたが、半分お世辞でしょう。

時間があれば、ぜひ県大会観においでね。

懐かしい仲間や先生方もおられますよ。

皆、それぞれ年輪を重ねていますが。

最年少と最年長2012年06月29日 19時16分

職場の歓送迎会のため、アストラムラインで市内(郊外の住人は中区や西区をこう呼びます)に向かっています。

来る者は岡山からやって来ました。

去る者は遠く群馬へ行ってしまいます。

同じ会社とは言え、もうなかなか会う事は出来なくなりそう。

今夜はしっかりお別れを・・・とは思うんだけど、明日も明後日も色々忙しい。

申し訳ないけど、一次会でご無礼の予定です。

少林寺拳法では県内最年少の道院長ですが、職場の広島営業所では最年長・・・なんです。

もう無理が出来ん歳なんよということで許してもらおう。

いよいよ明日です。2012年06月30日 20時48分

明日はいよいよ県大会。

一般はスポーツセンターで最終チェック。

もう技術的には言うことはありませんので、あとはあがらず平常心で、いつもの気勢、気合、気迫が出せるかです。

小中学生拳士はイメトレしたかな?

今夜は早く寝なさいよ。


夕方からは、広島サンプラザで会場設営でした。

広島地区の多くの先生、拳士の方が集まり、テキパキと進められました。

(設営の様子を撮ろうとカメラをポケットに入れておいたのですが、準備に追われてすっかり忘れてしまいました・・・。)

あとは明日の開場を待つだけです。


夕べの歓送迎会がこたえてか、ちょっとお疲れです。

私も今日は早く寝ます。