全国大会初日終了しました! ― 2022年11月19日 20時56分
全国大会終わりました! ― 2022年11月20日 18時45分
2022年少林寺拳法全国大会 in OSAKA、2日目日程終了しました。
「平常運転で・・」なんて言っていましたが、やっぱり気持ちも体も力んでいたようです。
でもなんとか男子マスターズの部B、優良賞(所謂3位)をいただくことが出来ました。
M先生との大会出場は25年ぶりでした。
ただただ楽しかったです。
感謝しかありません。
コロナでの中止による3年ぶりの全国大会でした。
無事開催され、無事終えることが出来たのも地元大阪府連の皆様、連盟本部のご尽力のおかげですね。
こちらも感謝、感謝です!
大変お疲れ様でした。
さて明日と明々後日の稽古で結果報告となります。
しばらくは道院長を敬ってくれるかな?(^^)v
(一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員としての参加でした。)
今日の稽古:恒例です! ― 2022年11月21日 22時10分
昨夜は眠い目をこすりながら、県連や道院サイトを更新しました。
大会結果に自分の事を載せるのは、気恥ずかしいもんですね。
さて、今日の安佐南区上安、行友集会所道場。
ただでさえ少人数の月曜日、先週でひとり引越ししてしまったうえに送迎の都合で2人お休み。
残った精鋭たち?に昨日の報告をしました。
反応が薄い(^o^;
コロナで大会に一度も出たことが無い子ばかり。
無理もないか。
さて、中学生の2人はこれで今年度の大会シーズンは終了です。
県中学生大会から始まって、全国大会選考会、全国中学生大会、県中学生秋季大会、そして今回の全国大会。
まだまだコロナ禍の中、5つもの大会が無事開催されて出場出来たことはありがたい事です。
感謝しなくてはね。
そして大会終了後のうちの恒例修練。
まずは左右を替えて、そして今度は攻守を入れ替えて演武を通します。
さんざんやって来た演武も新鮮な気持ちになれます。
あーだこーだ言いながらも楽しそうに修練していました。
子供たちにさせといて私がしない訳にいきませんよね。
単演でですが、そこそこ動けるようになるまで何度か通してみました。
左右はなんとかなりましたが、M先生のパートはなかなかです。
こんな難しいことをしてくれてたんだなあと、改めて相棒に感謝です!
広島武専でした! ― 2022年11月23日 23時33分
びっくりです! ― 2022年11月24日 21時07分
今日の稽古:お客様でした! ― 2022年11月26日 22時56分
今日の稽古:わかりません(*_*; ― 2022年11月28日 23時17分
今日の稽古:TPOって? ― 2022年11月30日 23時15分