
今日の修練:貫禄出て来た? ― 2025年07月23日 23時07分
インターハイ会場からとんぼ返りの、今日の金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、安佐南区民文化センター道場。
小中学生はお休み数名の10名、大人8名の参座でした。
インハイ観覧から続いて、O田顧問にも久しぶりに参座していただけました。
小中学生の時間の最後に、来週末から全国中学生大会に出るF廣拳士に発表をしてもらいました。
合同練習会で色々な先生に教わった事、今日、O田顧問からアドバイスいただいた事が体現出来てるよう。
ここ短期間での成長を感じられます。
子供たちが帰った後は、白帯G田拳士の6級昇級試験。
まだぎこちない場面はありましたが、十分及第点があるのは間違いありません!
さっそく緑帯をお渡し。
さっそく貫禄が出て来てる?
今日の修練:どちらも嬉しそう! ― 2025年07月26日 23時30分
今日の金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、毘沙門台学区集会所道場。
大人の修練の前に.F廣拳士の特練を行いました。
全国中学生大会もいよいよ来週末と迫り、最後の特練となりました。
(一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加します。)
大人拳士が集まってから演武発表。
皆さんから「すごく上手くなったねえ!」とお褒めの言葉をもらって嬉しそうでした。
そしてゼッケンをもらって、さらに嬉しそう!
さて大人の修練は男性5名、女性3名の計8名の参座でした。
最年長Y野拳士の主座、Y上拳士の打棒による鎮魂行に続いて、両手攻撃に対する柔法法形を級拳士科目表さから高段者科目まであれこれ研究。
抜き技では「スルッ!」と抜く事が出来ると、逆技では「ギャ!」とかけてもかけられても、どちらも皆さん嬉しそう!
今日の修練:出稽古大歓迎! ― 2025年07月28日 23時22分
今日の金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、行友集会所道場。
安佐北区で活動している、広島可部道院のS原親子が出稽古に来てくれました。
息子さんのY拳士(小5)は小1の時にうちに入門、小2で引っ越しで広島可部道院に転籍となりました。
経験者だったお父さんは、引っ越しと同時に古巣の広島可部道院で復帰されて、親子でがんばっておられます。
今日来ているメンバーでは、F廣姉弟が同時期に入門、茶帯以上の子たちは覚えてるよう。
道院長がF廣拳士の単演を見ている間、お父さんに子供たちをお願いしました。
無茶振りでちょっと戸惑っておられましたね。
申し訳ありませんでした。
大人の時間には白帯N重拳士も合流。
構や運歩、振子突と基礎の基礎を付き合っていただきましたが、再確認がしっかり出来たようです。
一流一派の少林寺拳法では(特にうちは)、出稽古は行くのも来るのも大歓迎です。
拳士はもちろん私にとっても、良い刺激をもらう事が出来ます。
またいつでもお出でくださいね。
今日の修練:プチ壮行会でした! ― 2025年07月30日 22時19分
















