



逃げるが勝ち!? ― 2013年08月02日 00時16分
ネタがない時の動物シリーズ(^-^)V
県北の庄原市、県立大の近くで見かけたヤギさんです。
写真撮ろうと近づいたら前足をダン!ダン!と踏み鳴らして威嚇されたので遠くからパシャ!
あの角で突き上げられたら・・・下受か?打落受か?
やっぱり君子危うきに近寄らずでしょ(^_^;)

見入ってしまいました! ― 2013年08月04日 16時25分
今日は朝からのんびり27時間テレビ。
コマーシャル中にちょっとチャンネルを変えてみると、全国高校総体(インターハイ)のなぎなたの中継をしていました。
香川と佐賀の団体戦決勝!
接戦の末、香川が優勝でした。
面白い!つい見入ってしまいました。
少林寺拳法以外に何か武道をするなら、なぎなたもいいな。
その少林寺拳法も来年からインターハイ正式種目!
こうしてテレビ中継してくれるのでしょうか?

今日の稽古:合掌黙祷 ― 2013年08月05日 23時15分
明日は広島平和記念日。
(私は長いこと「祈念日」と書くんだと思っていましたが(^_^;))
A君に「明日は何の日?」と聞くと、広島っ子は当然即座に「原爆の日!」
B君に「じゃあ9日は?」、これも即座に「長崎の原爆の日!」
低学年のC君に「15日は?」、「あれ、なんだったっけ・・・?」
中学生に当てると「戦争が終わった日」!
このやり取りは毎年恒例となっています。
12月8日も聞きたかったけど話が長くなるので今日はここまで。
稽古の後、皆で爆心地の方向に向かって合掌黙祷を行いました。

久々の「今日のにゃんこ」 ― 2013年08月06日 23時01分
進化してます? ― 2013年08月07日 20時05分
楽しみです! ― 2013年08月09日 23時27分
さあ、明後日は広島武専(専門学校禅林学園少林寺拳法武道専門コース広島地区)、しかも山口、山陰との合同武専です。
それに先立って明日の夕方からは、両県の先生方との懇親会です。
改革真っ只中の少林寺拳法、最近の集まりではどうしても後ろ向きな話になってしまいがちです。
出来れば明日は、楽しいお酒となって旧交をあたためられたらいいんですが。
ところが私、明日は出勤日。
定時でなんとか抜けさせてもらっても途中出場は必至、飲み物と料理は残ってるかな?
でも、ひとついい事?があります。
遅刻して行くために、いつもの司会をやらされ、いや、やらせていただくことが出来ません。
進行を気にせずゆっくり出来るかな?・・・無理か(^_^;)

合同武専懇親会でした! ― 2013年08月10日 23時42分
明日の山口、山陰との合同武専を前に、広島サンプラザ本館で懇親会が開かれました。
私は仕事で30分遅れで会場入りしたのですが、もうしっかり盛り上がっていてあちこちで話に花が咲いていました。
山口、島根、鳥取、そして広島から約40名の参加です。
10数年ぶりにお会い出来た先生もおられて(Facebookではお友達ですが!)、懐かしくお話をさせていただきました。
2次会では県外の先生方と近くのお好み焼き屋さんへ!
本当はこの合同武専の話が出た時、今年は広島で牡蠣、来年は山陰で蟹、次は山口で河豚で盛り上がろう!という話だったのですが、牡蠣は残念ながらシーズンオフ、お好み焼きでゴメンなさい。

合同武専でした!! ― 2013年08月11日 18時05分
今日は初の試み、山口、山陰、広島の三地区合同武専(専門学校禅林学園武道専門コース)でした!
朝はちょっと参加者が少なく、遠方から来られている方々に申し訳ないかなと思っていたのですが、午後からは少しずつ増え、なんとか体裁を保てたようでホッとしました。
普段教わる機会のない他地区の講師の先生方に色々指導を受ける事が出来、とてもいい刺激になったのではないでしょうか。
いつもにも増したいい笑顔で帰路についていました。
山口、島根、鳥取の先生方、武専学生のみなさんも楽しんでいただけたでしょうか?
来年度の合同武専は、山口で開催されることに決定!
フグが美味しくなる(ここが大事!?)11月頃の予定です。
広島からツアーを組んで行こうか!
楽しみがひとつ増えました!!




自由参加でした! ― 2013年08月12日 23時55分
今日の稽古はお盆ということで小中学生は自由参加(つまり年間の皆勤賞にはカウントしない!)としました。
半分くらいは来てくれるかなと思っていたのですが、実際は6人!・・・まあ、そりゃあそうですわね。
こんなに少なかったら、来てくれたこの6人が愛おしく思えて来ます。
休憩中に道場を抜け出しコンビニへ、今日はしっかりガリガリ君という飴を与えて解散でした。
しかし暑かった(^_^;)

お墓参りからのバドミントン! ― 2013年08月13日 20時32分
今日は妻の母方のお墓参りに、家族3人で呉市の上蒲刈島へ。
島のミカン畑の急斜面の上にあり、登るのはしんどいけど眺めはいいところです。
広島(浄土真宗安芸門徒)特有の盆灯篭が瀬戸内の風景に映えています。
帰りに呉市広のオークアリーナに寄ってなぜかバドミントン。
約一時間やりっぱなしでしたが、息子はまったく息があがりません。
私と妻は交替しながらでも、もうヘトヘト(^_^;)
これが10代と40代の違いか!
今、すでに首と肩が痛い・・・明日の筋肉痛がこわい・・・
でも息子とこうやって一緒にスポーツで遊んだのは何年ぶりでしょうか?
高校3年、難しい時期を少し越えてくれたのでしょうかね(^-^)
