



毘沙門台秋まつりでした! ― 2013年11月10日 15時31分
昨日は、地元毘沙門台町内会の秋まつり!
キッズダンス、銭太鼓、大正琴、太極拳、日本舞踊と、町内のグループがステージで発表をします。
私達も毎年出演させていただいていて、今年は代表15名で演武を披露しました。
心配されていた天気も良く、お客さんも例年より多かったようです。
今回は私が単演で前座。

小学生の組演武、稽古ではどうなるかと思っていましたが、本番はばっちり決めてくれました。

中学生女子、「友達に見られてしまう~」と恥ずかしがっていましたが、こちらもしっかりやり遂げてくれました。

中学生有段者、初めての法衣姿に少し緊張?、会場にいた友達からの「○○君!」の掛け声に参ってました。

I母子、K君、日に日に上手くなって来ています。

M母娘、もう何回目の出演でしょうか?Mちゃんも茶帯の風格が出てきました。

一般剛法、気迫ある攻防で魅せてくれました。

女子護身術、痴漢役、かわいそうなくらいコテンパンです。

一般女子、投技の三連チャンにお客さんから歓声が上がります!

全員での基本演練、司会のおばちゃんの先走りにもめげず(笑)、最後をきっちり締めました。

出演直前に初めて通し稽古をしたとは思えない!やっぱり皆、本番に強いですね。

子供達はバザーのうどんで打ち上げです。

中学生N君、このあとラーメンにもいってました(^^;)
そうそう、今鳥取に住んでいる、S大OB・OGのN夫妻が赤ちゃんを連れて見に来てくました。
学生時代からうちに出稽古に来ていた事もあって、このお祭りにも出てくれたこともあります。
今は仕事や育児で少林寺拳法からちょっと離れているそうですが、演武を見てうずうずしたんでは?
お子さんが大きくなったらぜひ一緒にね!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://bishamon.asablo.jp/blog/2013/11/10/7049672/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。