



今日の修練:50年ぶり!? ― 2025年04月16日 23時07分
今日の金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、安佐南区民文化センター道場。
小中学生はお休みゼロ。
元気が一番です!
先週、見学された71歳男性の方が体験に来られました。
さっそく新入門の小学生ふたりと一緒に、結手、合掌礼、正座、安座と、礼式作法を学んでいただきました。
終えた後、実は・・・と。
何と50年ほど前、東京で大学少林寺拳法部に入っておられたそう!
しかも中拳士三段!
どうりで所作がスムーズなはずです。
さらに休憩時、I藤母拳士が「もしかして◯◯さんですか?」って。
なんと同じ職場の大先輩だったんだそう。
「世間は狭い」を超えて、恐ろしいほどの法縁を感じます。
白帯G田拳士と50年ぶりの内受突、小手抜。
技名は忘れておられましたが、体にはしっかり残っておられたようです!
さっそく復帰手続きをしていただける事になりました。
でも拳士コードもまだ無い時代。
まずは本山に問合せからですね。
今日の修練:ぼちぼちです! ― 2025年04月14日 23時48分
広島市小教区開祖忌法要&研修会でした! ― 2025年04月13日 23時02分
今日、安佐南区民文化センターにて、令和七年広島市小教区開祖忌法要&研修会が開催されました。
市内外の7道院から21名が参集し、法要では開祖の遺徳を偲び、さらに講義、ディスカッション、易筋行(技術)では真剣にかつ和気藹々と楽しんでいました。
広島毘沙門道院からは7名+1名(H川ジュニア)が参座させていただきました。
小2のH川ジュニア・・お母さんが受講中ゲーム三昧のつもりだったようですが、思いがけず法衣を着せられて「ええ〜?」
でも儀式も講義もお行儀良くしてくれてました。
法衣の効果かな?
易筋行では大人に混じって連続複数法形修練にも挑戦。
相手していただいた皆さん、ありがとうございました。
帰宅後、ソファーに横になったらフッと・・2時間ほど落ちてました。
寝ぼけながらも撮った写真を整理して、県教区サイト、道院サイト、ブログ等をアップ。
良ければご覧ください。
広島県教区
今日の修練:ワイワイと! ― 2025年04月12日 23時47分
今日の修練:祝入門&入学でした! ― 2025年04月09日 22時44分
今日の金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、安佐南区民文化センター道場。
新入門の小5、小3のN村兄弟の道衣が届きました。
さらにずっと体験で来てくれていた5歳児M田弟君も、年長さんになって入門を決めてくれました。
所属の袖章をお渡しして、それぞれ自己紹介。
先輩たち、色々教えてあげてね!
今日、中学校の入学式だったI元拳士にも皆から拍手。
F廣先輩に誘われて陸上部に入る予定だそう。
部活も勉強も、そして少林寺拳法もがんばろう!
高本、出口拳士も今日が広島城北高校の入学式。
兼籍手続きも完了、さっそく少林寺拳法部の修練にも参加したそうです。
素敵な写真も送っていただきました。
高校生活、勉強、部活、精一杯楽しんで欲しいものです!
さて、修練中、高齢の男性が入って来られました。
誰かのおじいちゃんかなと思ったら、なんと見学希望者でした!
71歳だそう。
ひと通り見学された結果、来週から体験に来ていただけるようです。
5歳児の新入門から70歳代の体験者まで・・・来週の修練も忙しくなりそうです。
でも楽しみ!
今日の修練:親子で楽しみましょう! ― 2025年04月07日 23時57分
今日の行友集会所道場。
月曜日も来てくれてる小中学生、久しぶりのお休みゼロでした。
今日か明日には学校が始まるよう。
新しい学年のスタートですね。
さて、小2年生H川ジュニア拳士とママさん拳士、居残っての親子演武修練が始まりました。
かつて、お姉ちゃんのM愛拳士も親子演武がんばっていました。
(広島県教区サイトのトップの写真がそうです。)
弟君にとっては初めての経験なのでどうかなと思っていましたが、まずは楽しそうに修練してくれてたので一安心!
中高大合同練習会でした! ― 2025年04月06日 21時35分
今日、三原市武道館にて4月度中高大合同練習会が開催され、約60名の中高生、指導者が集まりました。
す
県下はもとより、今月も岡山県や香川県からも参加されており、熱心さに頭が下がります。
当道院からは新高1のT本、D口拳士(ふたりは今年度から広島城北学園少林寺拳法部と兼籍となります。)、中2のF廣、S本、中1のI元拳士、指導者としてN居拳士(広陵高校少林寺拳法部と兼籍)、道院長の7名が参加させていただきました。
午前中のトレーニングでしっかり汗をかき(指導者の先生方はほどほどに)、午後からは大会の組演武や単独演武修練、指導者は本部志村先生による熱く楽しい修練となりました。
(一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加しました。)
今日の修練:嬉しさひとしおです! ― 2025年04月05日 23時12分
今日の金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、毘沙門台学区集会所道場。
ホールが使えず、2階和室にブルーシートを敷いての修練でした。
今年度最初の大人の修練日でしたが、お仕事やご家庭の事情、体調不良でお休み多く、特練の中学生を入れて6名と言う少人数の参座となりました。
でも、数ヶ月ぶりにO田顧問が帰って来られました!
冬の間はご家族のおられる高松に、春から秋はご実家のある安芸高田市と言うダフルライフを満喫?されています。
秋までまたお世話になります(^^人
新高校2年生I藤拳士に、准拳士初段の允可状をお渡ししました。
春休みの間も学校の委員会が忙しく、なかなか参座出来なかったので遅くなってしまいました。
でも待った分、嬉しさもひとしおのよう。
40年ほど前に初段を取ったお母さんと並びました。

次は二段、一緒に目指しましょう!
今日の修練:新年度スタートです! ― 2025年04月02日 23時07分
金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院。
新年度にあたり、一般部20名(大人13名、高校生3名、中学生4名)、少年部9名の計29名の方に更新手続きいただきました。
コロナ禍でも減る事無く、ずっと30名前後が続いています。
今の修練場所にもちょうど良い人数です。
ありがたい事です!
でももう少し小学生が欲しいかな・・と思っていたら、先月から体験に来られていた新5年生と新3年生の兄弟君が入門を決めてくれました。
新年度早々に嬉しい事です!
さて、今日の安佐南区民文化センター道場。
小中学生はお休みゼロ。
皆、学年も上がり少しだけお兄ちゃんお姉ちゃんになりました。
そろそろ新しい目標が必要、来月の県大会に向けて準備に入りましょうか。
今日の修練:夜桜修練でした! ― 2025年03月31日 23時55分