毘沙門道院オフィシャルサイトへリンク広島県少林寺拳法グループ総合サイトへリンク少林寺拳法オフィシャルサイトへリンク

今日の特練:がんばろうね!2023年09月02日 23時12分

今日、午前中は安佐南区スポーツセンター柔剣道場でM先生との秘密の特訓その4。

お互いにアドバイスしながら精度を高めて行く。

良い稽古が出来ました。

夕方からは小中学生の演武特練。

女子マスターズは都合で来れなかったので、今日は子供たちだけでした。

アンダー8の2人、一週間ぶりなのもあってか構成があやふやでした。


稽古後はクーリッシュでクールダウン。
次回またがんばろうね!

今日の稽古:コツコツがんばりました!2023年08月30日 22時27分

今日の安佐南区民文化センター道場。

夏休みの間お休みしていた子達が帰って来てくれたと思ったら、体調不良で5名がお休み。

なかなか全員揃いません(^o^;

大人の方が多く感じました。



「鎮魂行と調息」のお話に続いて今日の鎮魂行。

主座、打棒はこれから低学年の順番になって来ます。

参考にとひとつひとつ所作を説明しながら、私がつとめさせていただきました。

来週からまた当番よろしく!

ウォーミングアップは手押しずもう、じゃんけん手叩き、じゃんけん足踏み。



相手の顔を八方目で見たままバシッ!

ヒートアップする前にお終い。

年長さんのH川息子君が道衣の着方、畳み方テストに合格しました。


なかなかの苦戦で何ヶ月かかかってしまいましたが、コツコツがんばった成果です。

根気良く教えてくれたママさんに感謝ですね!

今日の稽古:逆小手三年?2023年08月28日 22時44分

今日の安佐南区上安、行友集会所道場。

賑やかなT本3兄弟がお休みで、ちょっとさびしい稽古となりました。


4級になったF廣姉拳士は、初の逆技、逆小手に挑戦しました。


彼女の優しさも出て、なかなか極められませんが。

逆小手三年?のスタートです!

今日の稽古:良い脳トレ?2023年08月26日 22時48分

今日の毘沙門台学区集会所道場。


基本修練は、義和拳第一相対、天地拳第二相対、竜王拳第一相対を連続複数法形修練。

法形修練も、天王拳9つを3つずつに分けての連複法。

相手を変えながら、左右両方行うとかなりの運動量です。


頭もしっかり使うので、良い脳トレにもなってそう。

皆さん、構や陣形の使い分けに若干戸惑いながらも、なんとかこなしておられました。

お疲れ様!

今日の稽古:所作バッチリです!2023年08月23日 22時54分

今日の安佐南区民文化センター道場。

帰省に加え、ご家族がCになってしまったりでお休み多く、今週もさびしい稽古でした。

ほとんどの子は今週で夏休みも終わり。

「宿題終わってる人?」

おお!みんな優秀です!

今日も帯取りや肩たたきゲームでアップから。



倍くらい大きな大人にも果敢に立ち向かっていました。



鎮魂行の主座、打棒は緑帯、F廣姉拳士、I元兄拳士の番。

久しぶりなはずなのに2人とも所作バッチリ!



安心して見てられました。

巻物の巻き方だけは難しいようですが。

今日の稽古:時間が〜!2023年08月22日 00時03分

今日の安佐南区上安、行友集会所道場。

今日もゲームでアップ。

帯取り乱取。


居捕帯取り乱取。


肩たたき乱取。


そして、中段限定軽〜い乱取。

・・て、これでほとんど時間使ってしまいましたが(^o^;

今日の稽古:アメは忘れません!2023年08月19日 23時56分

新潟で開催されている全国中学生大会での皆さんの(特に広島勢の)活躍を祈りながら、まずは毘沙門台南集会所でM先生との秘密の特訓その3。

今日は胴を着けての演武修練でした。


「当身の五要素」確認の為ですが、ボコボコ突いたり蹴ったりはストレス発散にもなりますね。

すっきりした気持ちで、夕方からは学区集会所に移って女子マスターズ、中学生男子、アンダー8の演武修練。

もちろんアメも忘れません。


なんか悟空が混ざってますが(^^)

(世界大会には、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員として参加します。)

今日の稽古:難しいんだからね(^o^;2023年08月16日 22時58分

今日の安佐南区民文化センター道場。

帰省などで大人も子供もお休み多く、少しさびしい稽古でした。

お休みにしても良かったかな?

でも参座してくれた子たちは元気一杯。

お盆休みで鈍った私の心と体に刺激を与えてくれました。



締めは連続複数法形修練。

(まだ言いにくい・・連複法とか連複修練とか略した呼び方が定着しませんかねえ?)

白帯さんもいるので、ごくごく簡単な構成でしてもらいました。

それでも最初は戸惑ってましたが、どんどん相手を変えて繰り返すうちにぎこち無さも消えてスムーズに!


間違えてもいいから、止まらず最後までがんばろう!

大人でも難しいんだからね(^o^;

感慨深いです!2023年08月13日 23時35分

呼び出され、いやお呼びいただいて安佐南区スポーツセンターへ。

愛知で道院長をされているE坂拳士と、うちのO田拳士が迎えてくれました。

彼、彼女はそれぞれ第48代、49代中四国学生少林寺拳法連盟委員長です。

現役が59代なので10年前、色んな意味で学連を刺激、改革していった世代でした。

学生指導員としてかかわらせていただいていた私にとっても感慨深いおふたりです。

数時間の技術交流の後は、市内に移動して飲食交流。

とりとめのないお話が盛り上がり、写真を撮り忘れてしまうくらい楽しい時間を過ごさせていただきました、

おふたりは明日から香川県入りしお仲間との、さらにO田拳士は愛媛県の母校に移動しての練習会だそうです。

しっかり楽しんで、しっかり学んで帰って来てくださいね。

JRとアストラムラインを乗り継いで先ほど帰宅。

深夜にかかわらずお出迎えご苦労!


トラに追いつけ!2023年08月11日 13時32分

祝!広陵高校初戦突破!

カープは・・・

トラに追いつけ追い越せ!