



明けましておめでとうございます! ― 2023年01月01日 00時12分
初詣でした! ― 2023年01月02日 12時45分
正月二日、のんびり過ごさせていただいています。
元日は地元の毘沙門天さんに初詣。
うちの道院名の由来である町名、そのまた由来のお寺さんです。
心して合掌礼拝させていただきました。
しかし稽古納めからの運動不足がたたってか、参道がキツかった(^o^;

年末には、8月に亡くなられた呉広道院長、高橋先生のお墓参りに伺わせていただきました。
私の師匠が愛媛の西条道院での後輩だったこともあって、広島に来た学生の頃からとても可愛がっていただいていました。
感謝の気持ちを込めて手を合わさせていただきました。
そして年末あるある・・?
年賀状印刷しようとするとプリンターが不調。
給紙のためのローラーが空回りしているようです。
購入から8年、良くがんばってくれました。
駆け込んだエディオンでは廉価機種は全て在庫切れでした。
やっぱり年末あるあるなんでしょうね。
隣のリサイクルショップを覗いてみると、たまたま同じインクを使う機種がありました。
外見がキズだらけで訳あり価格だけど、印刷機能は大丈夫だそうで購入決定。
なんとか年内に投函完了出来てホッ。
元日には届かないと思いますが(^o^;
今日の稽古:一般部稽古始めでした! ― 2023年01月07日 22時48分
今日の毘沙門台学区集会所道場。
一般部の稽古始めでした。
2週間ぶりの道衣、身が引き締まります。
体調不良やお仕事でお休み連絡もありましたが、M原拳士とO田拳士が久しぶりに参座してくれました。
そして出稽古のI石拳士と私の4名での稽古始めとなりました。
今日はホールが取れなかったので2階の和室です。
狭いのでちょうど良い人数でした。
基本ではまず単演を通しました。
何年か前に稽古始めで足を痛めたことがあったのでスローペースで慣らし運転です。
法形は初段受験を控えたI岩拳士の科目。
そしてM原拳士、O田拳士の五段科目。
皆さん楽しく新年のスタートを切れました。
新しい科目表では、この○段科目という分け方が無くなります。
今年の課題は、まずこれに慣れて行くことですね。
中学高校大学合同練習会でした! ― 2023年01月09日 19時41分
稽古始め(全体)でした! ― 2023年01月11日 23時14分
今日の安佐南区民文化センター道場。
令和五年稽古始めでした!
残念ながら全員集合とはなりませんでしたが、2週間ぶりの子供たちは元気一杯に道場を駆け回っていました。
鎮魂行の後は、稽古もそこそこに恒例の豪華?景品争奪新春かるた大会です!
I藤ママさん拳士、お久しぶりO田拳士、出稽古I石拳士には読み手をお願いしました。
グループ毎に1位の子から景品を選べます。
去年や一昨年なら鬼滅か呪術があればOKでしたが、今年はチェンソーマンが人気だとか。
SPY×FAMILYもまあまあ喜んでくれたようです。
でも3巡目くらいには口々に欲しい物が無いって。
少林寺拳法グッズは残念ながら人気いまひとつ・
・・(TT)
I石拳士が差し入れしてくれたバスボールは小学生全員に配りました。
どうもこれが一番喜んでたようでした。
さすが中高の先生、ツボを押さえてるようです。
ありがとうございました!
トロフィー届きました! ― 2023年01月13日 22時21分
今日の稽古:怪我だけは気をつけて! ― 2023年01月14日 23時43分
県教区研修会でした! ― 2023年01月15日 22時21分
今日の稽古:お休みです! ― 2023年01月16日 18時10分
今日の稽古:新春法会でした! ― 2023年01月18日 23時04分