毘沙門道院オフィシャルサイトへリンク広島県少林寺拳法グループ総合サイトへリンク少林寺拳法オフィシャルサイトへリンク

今日の修練:僧階辞令授与式でした!2025年08月09日 23時20分

今日の金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、毘沙門台学区集会所道場。

高校生1名、大人6名のちょっと少な目7名の参座でした。

今日は長崎の原爆の日です。

まずは黙祷から。


少林寺拳法創始は、開祖の戦争体験が強い動機となっています。

8月の6日、9日、15日はそういう意味でも大切な日ですね。

そして僧階辞令授与式を行いました。

教典唱和に続いて、今月1日付で本山より少導師に補任されたH本拳士とI藤S保拳士に、師家に代わって辞令、袈裟、教本をお渡ししました。









おふたりは71歳と17歳。

幅広い年代と一緒に学んで行けるのも少林寺拳法の面白味ですね。

さて、昨日手術したばかりと言う事もあって、後半の易筋行(実技)はM原副道院長にお任せ。


私は口だけアドバイスしてたのですが、法形修練になるとついつい・・・足はさすがに動けませんが。

特に白帯N重拳士の天地拳第一くらいはと・・・

もちろんゆっくりスロースローですが。

しかし腹筋が使えないと動けないものですね。

体幹の大切さ、良くわかりました。

コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://bishamon.asablo.jp/blog/2025/08/09/9795065/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。