毘沙門道院オフィシャルサイトへリンク広島県少林寺拳法グループ総合サイトへリンク少林寺拳法オフィシャルサイトへリンク

寒かったけど綺麗でした。2012年11月15日 20時09分

今日の仕事は三次市君田、布野、作木のルート。

幸い雪では無かったのですが、朝からみぞれ混じりの冷たい雨が降っていました。

ところが時々パッと晴れ間が差す時があり、紅葉真っ盛りの山々が照らし出されました。

思わず車窓から何枚かパチリ、いやスマホだからカシャッか?






おまけに陽が西に傾いた頃には、虹も観ることが出来ました。


この君田から作木のルートは訪問件数も多く結構キツイのですが、四季折々の風景が疲れを忘れさせてくれます。

今日のわんこ:はじめまして。2012年11月16日 22時01分

昨日、初めて伺った三次市作木町のKさん宅、こんな所に家があるの?と言うくらいの山道の果ての一軒家でした。

ところが前日にお約束してたのにお留守・・・急用が出来たのか?、忘れて出掛けられたのか?

家の中に気配が無いことを確認して(中で倒れておられることもあるので・・・今まで2回遭遇しました。)帰ろうとしたら、犬小屋からこの子が顔を出しました。


初めての訪問者に吠えるどころか、足にすりよってきます。

ひとり寂しくお留守番だったんでしょうね。

車に戻る私をずっと見送ってくれてました。

後ろ髪を引かれます。

今日の特練:あと二週間2012年11月18日 20時10分

今日も午後から、妻たちの全国大会演武練習を南区スポーツセンターで行いました。

今日は暖かく気持ち良く練習出来ました。

ちょっとした事、一つを直せば全体がパッと良くなる事があります。

今日はそれがありました。

そのちょっとした事を見つけてあげられるかは、指導者にかかっていますね。


あと二週間、同じ目標に向かって二人は邁進中です。

今日の稽古:美しい日本の・・・2012年11月19日 22時56分

うちがお借りしている中学校の武道場、先々週から柔道の足さばきを説明した紙が貼られていました。

ところが今日行くと、落書きでボロボロに・・・


二週間しか持ちませんでした。

まさか柔道部員はしないでしょうから、武道の授業の前後にでもやられたのでしょう。

武道必修化もいいですが、仏作って魂入れずにならないよう願いたいものです。

となりの「美しい日本の柔道」の素敵なポスターが泣いています。

もっとも私たちも、「美しい日本の少林寺拳法」であり続けるよう、努力しなければいけませんが。

今日の小中学生、基本は胴突き胴蹴り、黒帯茶帯の先輩たちが手伝ってくれました。



後輩たちにとっても私にとっても、頼もしい存在です。

今日の稽古:寂しい稽古でした。2012年11月21日 23時55分

今日の小中学生の部、なんとお休みが8名・・・ほとんどの子が体調不良だそうです。

なかにはお母さんが大風邪をめされて、送り迎えが出来ないからとお休みの子もいました。

少々の咳が出てても頑張って来ている子もいます。

その気持ちは嬉しいですが、今はあまり誉められた事ではないかも。

M副道院長も先々週から風邪でお休みです。

我が家でも風邪ひきさんがいますし、実は私も二、三日お腹の調子が良くありませんでした。

朝晩寒くて昼間は汗ばむような陽気のせいでしょうか?

いつも、稽古の解散前にお話ししてますが、家に帰ったらまず挨拶、脚下照顧、そして手洗いうがいを忘れずにしっかり身を守りましょう。

これも立派な護身術です。


広島武専でした。2012年11月23日 19時45分

今日は広島武専でした。

祝日の為か若干参加者は少なかったですが、皆さん月一回の武専授業を楽しんでおられました。

教務としてひとつお詫びを・・・朝、暖房を入れてもらうのを忘れていたのです。

主だった先生はもっと寒いロビーで会議をしていたので、誰も気がつきませんでした。

会議が終わって会場に戻って初めて「あれっ?」となりました。

学生の皆さんは、午前の講義を震えながら受けられたようです。

本当に申し訳ありませんでした。 

午後の技術は逆に暑かったようですが・・・

広島武専1


隣の大ホールでは剣道の大会だったのですが、そこで売っていたサンドイッチが40個売れ残ってしまったそうで、サンプラザさんから「少林寺拳法さん、半額にするので・・・」とお願いされました。

日頃色々無理を聞いてもらっています。

ここはなんとかと、授業終了後、皆さんにお知らせしたところ、すぐに売り切れ!

大人気でした。

しっかり動いてお腹空いてたんですね。

サンプラザさんにも喜んでもらえました。

ありがとうございました。

来月の武専は衆院選と重なりました。

きちんと期日前投票をして、望みたいと思います。

中四国学生新人大会でした。2012年11月24日 23時45分

今日は、少林寺拳法発祥の地、香川県多度津町のお隣、丸亀市で「第2回中四国学生新人大会」が開催されました。

中四国各県から、約160名の学生拳士が集まり、組演武、単独演武、団体演武、運用法で日頃の修練の成果を発表しました。





今回は申し訳ないけど、来賓も審判もご無礼して、フリーで観させていただきました。

この大会、第2回となってはいますが、元々は1974年に開催された広島県学生大会、それが西中国、中国地区とだんだんエリアを拡大してきて、昨年より中四国学生新人大会となりました。

実は春の中四国学生大会にも劣らない歴史があるのです。

そんな事は知ってか知らずか、現役学生の皆さん、特に学連委員の皆さんは開催準備に奔走して来ました。

今日も委員の皆さんは走り回っていましたね。

本当にお疲れ様でした。

また、本部から応援?に来ていただいた、A部長、T、T両職員も、学生以上に動き回っておられました。

今回、何もお手伝い出来なかった私は少し肩身が狭い・・・。

やったと言えば、会場が寒かったので、審判員の先生方の為に使い捨てカイロを買いに走ったくらいですかね。(自己満足?)

大会も良かったけれども、実は私にとって「今日、本当に来て良かった!」と思える出来事がありました。

長くなるので、「次」にさせていただきます。

行って良かった!2012年11月24日 23時58分

今日行った学生新人大会、なんとT.D先生が来られていました。

現在最高段位の大範士九段!で、おそらくご存命の先生の中では最古参になられるのではないのでしょうか。

80歳を過ぎておられるとは思えない、背筋もピンとされて実にかくしゃくとしておられます。

拳歴も65年!と言われていました。

もちろん私なんかには雲の上の上の先生です・・・。

が、なんと、来賓の他県連の理事長の先生3名と私とでT先生とお昼のお弁当をご一緒させていただき、直接色々なお話を伺う事が出来たのです。

少林寺拳法創始初期の五畳半道場の頃のお話や、若かりし頃の開祖の事、喧嘩三昧だったご自分が開祖の一言によって変わることが出来たお話、組織の変遷、演武の在り方等の技術のお話・・・さらにはここには書けないような裏話まで・・・。

昔、武専の授業や本部での講習会でお話を伺った事はあったのですが、こうやって面と向かってというのはもちろん初めて、初めは緊張していましたが、気さくにそして熱くお話しして下さる先生についつい引き込まれてしまいました。

貴重な体験でした。

本当に今日行って良かった!

お願いしてツーショットの写真も撮らせていただいたのですが、承諾をもらっていないので載せられないのが残念。

学連委員長のE君はちゃっかりFBにUPする承諾をもらっていました。

恐れ多い事を!若さが羨ましい!

今日の特練 :あと一週間!2012年11月25日 22時17分

もう残り一週間!

今日ももちろん、妻たちの全国大会演武修練でした。

昨日、T.D先生が演武についておっしゃられていた事も確認しながらの稽古でした。


ただ今日は二人とも体調がいまいちで、あまり数はかけれませんでしたが、着実に稽古こ成果は出てきていると思います。

何とか時間を作って、あと2回は練習をする予定とのこと。

ここまで来れば、あとは怪我もなく、体調も万全で当日を迎えられる事を願うだけです。

昨日の稽古:少なかったけど賑やかでした。2012年11月26日 01時34分

日が変わってしまったので、「昨日の稽古」です。

相変わらず体調不良のお休みさんが多く、少し寂しい稽古でした。

が、今日からテスト週間に入ったはずのA中学校の男の子達は皆来てくれていて助かりました。

ありがたいけれど、テストもがんばれよ!

基本は最年少茶帯のS君にお願いしました。

なかなか上手に皆を引っ張ってくれてました。


移動稽古は黒帯中学生K君にお願い。

パンチングミットを使っての移動稽古は、皆楽しそうで結構盛り上がります。

一般部の時間には、妻の相棒T拳士も遠くから来てくれました。

体調はお互いにまだ優れないようですが、最終調整をしながらの通し稽古何本か。
 
次の木曜日がほんとの最終稽古。

ここまでやったんだから、下手な怪我だけは気をつけて。