



ブックカバーチャレンジその2 ― 2020年05月15日 23時08分
【7日間ブックカバーチャレンジ 】続きです。
5日目「子供な教わったこと」灰谷健次郎
子供たちの詩には泣かされました。
6日目「秘伝少林寺拳法」(光文社カッパブックス)1963年初版。
開祖宗道臣先生、初の著書です。
最終日「明珠掌に在り」田邊眞裕著
元大阪高槻道院長
元南京都高校校長(現京都廣文館高校・少林寺拳法が必須科目の高校です。)
20数年前かと思います。
広島県北であった某講習会に先生も参加されていて、色々お話を伺うことが出来ました。
尊敬する先生のおひとりです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
連休や在宅勤務が続いていた中、本を見直す良い機会となりました。
こんなの持ってたっけ?とか、これ買ったけど読んでないやf(^^;とか色々ありました。
やむ落ちも何冊かあったので番外編としてアップさせていただこうかな。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://bishamon.asablo.jp/blog/2020/05/15/9247166/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院ブログです。
広島市安佐南区、緑井毘沙門天さんのお膝元で、人づくりの行である少林寺拳法の修行を楽しんでいます。