



今日の稽古:気を付けねば(^^)d ― 2017年06月24日 23時24分
公益財団法人日本武道館様から、日本武道協議会40周年を記念して発刊された中学校武道必修科指導書が届きました。
柔道、剣道、弓道、相撲、空手道、合気道、少林寺拳法、なぎなた、銃剣道の日本武道9種目と、日本武道館を合わせた10団体が大同団結して昭和52年、日本武道協議会が設立されたそうです。
・・・・・・・・・
さて、今日の安佐南区、毘沙門台南集会所道場。
欠席メール等で予感があった通り、ひとり稽古となりました(TT)
で、パソコン持ち込んで、中学校武道必修科指導のDVDを拝見させていただきました。

中学校の体育授業で少林寺拳法を指導するための資料なので、若干簡略化された感じですが、道院でも初心者への指導に参考に出来そうです。


時間たっぷりあったので(^^;、他の武道のも全部見させてもらいました。
少林寺拳法はもちろんですが、どの武道も礼法の指導を重視されていました。
そして武的要素を多少削ってでも、安全性に考慮された指導法を紹介されていました。
学校授業で一番怖いのは事故ですものね。
もちろん道院でも事故はあってはいけませんが、ついついまあ大丈夫だろうってなってしまいがちです。
気を付けねば!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://bishamon.asablo.jp/blog/2017/06/24/8603850/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。