毘沙門道院オフィシャルサイトへリンク広島県少林寺拳法グループ総合サイトへリンク少林寺拳法オフィシャルサイトへリンク

達磨祭&入門でした!2023年10月25日 23時17分

今日の金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院、安佐南区民文化センター道場。

今日は少林寺拳法創始の日。

1947年(昭和22年)10月25日、香川県多度津町で少林寺拳法は創始されました。

その記念の日に合わせて、道院達磨祭と入門式を行いました。



準備の間は恒例の「だるまさんがころんだ」


悲しいかな、ここが一番盛り上がります!


門信徒献香は代表でH川母子にお願いしました。

年長さんのT夢君、訳分からずもお母さんの真似をしてきちんと手を合わせてくれました。


入門者は今回おひとり、T本兄弟の末っ子Y心君。

たどたどしくも誓願文をしっかり読み上げてくれました。


奉納演武は大会を控えた中学校3人にお願いする予定でしたが、体調不良等で2人がお休み。

急遽、世界大会のアンダー8に出たT本君とY下君にお願い。


2週間ぶりでしたが、しっかり体で覚えていたよう。

気合入った演武でしっかり場を締めてくれました。

儀式終了後はこれも恒例、絵本読み聞かせ。

読み手はちょっと達磨さんに似ている(失礼!)I石拳士に突然の無茶ぶり。


あまり感情移入せずに淡々と読まれてましたが、それもまた良しでした!


片付けをお手伝いしてくれたT夢君、落とさんといてよ(^^)

コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://bishamon.asablo.jp/blog/2023/10/25/9628341/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。