



達磨祭&入門式でした! ― 2020年10月14日 22時02分
今日の安佐南区民文化センター道場。
3階音楽室にて、T内拳士の司会進行のもと令和2年度達磨祭&入門式を執り行いました。
まずは達磨祭法要で祖師達磨大師の遺徳を偲び、拳禅一如の修行に益々精進していくことを門信徒一同誓いました。


門信徒献香は、T本君とD口君に代表をお願いしました。

新しく制定された緑の輪袈裟(僧階を持たない門信徒用)がなかなか似合ってます。
そして入門式。
8月に入門の小2J真君と年中さんのK穏ちゃん兄妹、そして9月に転籍されてきた小6S薗君の3名が対象でした。
新入門のおふたりはもちろん、財団支部から転籍のS薗君にとっても初めての金剛禅の儀式です。


若干緊張しながらも、誓願文をしっかり読み上げてくれました。
奉納演武はO田拳士に単独演武を披露してもらいました。

時節柄、無声ながらも気迫を感じさせる演武を奉納してくれました。

達磨祭恒例の「だるまさんがころんだ」もソフトソードでキープディスタンス(^-^)v

長い時間、立ったままがんばりました。
最後はお菓子を配って労いです(^o^)v
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://bishamon.asablo.jp/blog/2020/10/14/9305808/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。