毘沙門道院オフィシャルサイトへリンク広島県少林寺拳法グループ総合サイトへリンク少林寺拳法オフィシャルサイトへリンク

今日の稽古:新たな目標見つけよう!2023年03月01日 22時34分

3月最初の今日の安佐南区民文化センター道場。

体調不良等で残念ながら全員集合とはなりませんでしたが、来てくれた子たちは皆んな元気一杯です。



先月の昇級試験に合格した拳士に、資格袖章、精勤袖章をお渡ししました。

そして8級、6級合格者には新しい色の帯を!

早く新しい資格、帯に見合う拳士になってくださいね。



昨年あった全国中学生インターネット大会の記念品が届いたので、黒帯ふたりにお渡ししました。

おしゃれなクリアファイルです。

2人は来月の世界大会県選考会の準備をぼちぼちスタートです。

今週も一般部は盛況。


膝と眼の不調のため年末からお休みしていたM原拳士が復帰されました。

しばらくは無理せず慣らし運転でお願いします。

春ですね!

少年部も一般部も新たな目標見つけてがんばりましょう!

今日の稽古:狭いなりに!2023年03月04日 23時58分

今日の毘沙門台学区集会所道場。

大人のみの稽古日です。

ホールが使えず2階の和室(中)をお借りしました。

参座は私を含めて5名。


8畳間ではあまり動き回れないため(障子や襖に穴を開けないように)、法形修練はすべて正対構から足さばき無しで行ってみました。



「もうちょっと!」

「そうそう!」

「いいねえ!」

狭ければ狭いなりに、楽しく充実した稽古が出来ました。

広島武専でした!2023年03月05日 21時48分

今日は今年度最後にとなるUNITY広島武専が、広島サンプラザで開催されました。

県下より拳士、指導者が集まり、講義や技術修練に熱心に取り組んでいました。



うちからは私とY野拳士の2名のみ。

うちだけでなく、県下からももっと多くの拳士に受講してもらいたいのです。

並行開催されたUNITY昇格考試では三段を担当。


アラフィフの方おひとりでしたが、真摯な態度で取り組まれる姿に、こちらも真剣かつ公正に審査させていただきました。

また、先月の考試員講習会で確認したことをさっそく生かすことも出来た昇格考試でした。

帰宅後、県連、県教区、広島武専、道院のサイトを更新。

眠気と戦いながら3時間もかかってしまいました。

やっと一息入れてます。

今日の稽古:似合うようになろう!2023年03月08日 22時33分

今日の安佐南区民文化センター道場。

小中学生のお休みは、定期テスト中の中学生1人のみ。

大人も7名参座してくれました。

賑やかなのは嬉しいことです。


鎮魂行の主座と打棒は、先週と同じI元妹拳士とY下拳士が入れ替わって行いました。


終わった後、自然と皆んなから拍手が贈られます。

照れた2人が可愛いです。

今回の昇級試験で帯の色が変わった子の記念写真を撮りました。


新しい色の帯が似合うようになるよう、これからもがんばりましょう!

今日の稽古:鎮魂の日でした。2023年03月11日 23時03分

3.11の毘沙門台学区集会所道場。

亡くなられた多くの方のご冥福を祈って、合掌黙祷から始まりました。

コロナの件もあって、こうして当たり前に稽古が出来る事に感謝です。

年度末で皆さんお忙しいようで、今日は少人数てでした。

稽古では金剛拳を確認。

相手に逃げられない体制を研究しました。

でも、ちょっと極められただけで「いたた!」

いやぁ、我が身ながら肩がかたくなったものです。


お手軽です!2023年03月12日 21時00分

朝の町内清掃を終えて、毘沙門台南集会所に移動。

久しぶりの南集会所です。

駐車場の関係で学区集会所に変更しましたが、最近は通報も無くなったそう。

地元なので何か折りにはこうして使わせていただこうと思います。

少人数なら広さも使用料もお手頃(学区集会所の5分の1!)です。


今日の稽古:継続です2023年03月13日 23時00分

今日からマスク着用が個人の判断に委ねられることになりました。

ただ少林寺拳法の修練ではどうしても身体的接触は避けられません。

うちでは今しばらくマスク着用をお願いすることにしました。

今日の安佐南区上安、行友集会所道場。


マスクだけでなく手指消毒、検温もこれまで通りです。


さすがにすぐには元に戻れないですよね。

でも子供たちはそんな事関係無く元気一杯でした。

今日の稽古:トレンドは?2023年03月15日 22時37分

今日の安佐南区民文化センター道場。

小中学生は送迎の都合でのお休み1名のみ。

大人も8名参座で盛況でした。


子供たちの稽古前や休眠時間のトレンドは「大根抜き」だそう。


稽古よりも盛り上がってますが、夢中になりすぎて怪我しないよう、ヒヤヒヤしながら見守ってます。

来月ある世界大会県代表選考会の修練もスタート。

小学生、中学生、一般から、他所属の拳士と組む組、兼籍している所属から出る組も入れて7組の出場となります。

特に初の大会演武となる小学生2組、がんばれ!

(選考会へは、一般財団法人少林寺拳法連盟個人会員としての参加です。)

最後の出稽古でした!2023年03月17日 23時53分

私の最初の師、大石哲也先生が今月一杯で引退され道院も閉められるとお聞きました

そこで職場に有休をいただき、一路愛媛県松山市北条地区に。

金剛禅総本山少林寺北条東武道院に最後の出稽古&お礼棒公にお伺いしました。

小4で入門してから高校卒業(実に40年前!)までお世話になった私の原点の道院です。




稽古開始より2時間ほど早目に到着し、先生に色々とお話を伺う事か出来ました。

師匠の西条道院長、近藤道文先生、やはり西条道院の兄弟子で、昨年亡くなられた呉広道院の高橋貞夫先生との思い出、55年前の道院設立の経緯等々。

こんなにゆっくり先生のお話を伺えたのは何十年ぶりでしょうか。

至福の時間となりました。

思い出の専有道場での稽古には一般のみ、3名が参座。


やはり何十年ぶりで、私にとっては最後となる大石先生主座の鎮魂行は感慨深かったです。

基本もちょっと緊張しました。

おひとりはこの26日に初段を受けられるそうで、北条東武、最後の受験生となります。

練習相手を努めさせていただきましたが、とても熱心に取り組んでおられました。

きっと有終の美を飾っていただけることでしょう。

今、今治で小休止。

これからしまなみ海道に入り、広島を向かいます。

日帰りの強行軍となりましたが、何より先生に喜んでもらえたようで良かったです。


私もエネルギーをいただきました!

明日からまたがんばろう!

今日の稽古:巻物難しい?2023年03月18日 23時15分

今朝3時帰宅の疲れが残った、今日の毘沙門台学区集会所道場。

M原拳士、O田拳士のおふたりでした。

年度末で皆さんお忙しいよう。

基本で汗を流した後は鎮魂行。

主座は久しぶりにO田拳士にお願いしました。



進行はスムーズでしたが、教典の紐の締め方があやしい。

ちょっと練習してもらいましたがなかなかスムーズにいきません。

これも数をかけるしかないですね。