



今日の稽古:初づくしでした! ― 2022年10月12日 22時39分
今日の安佐南区民文化センター道場。
体調不良でお休みチラホラでした。
「鎮魂行の主座、やったことない人?」
ひとりしかいませんでした。
年長さんの白帯M田君。
「字、読めないけど〜」とか言いながらも、物怖じせず大きな声で皆を先導してくれました。
打棒は黃帯のK池君。
やはり初めてでしたが、重い棒にふらつきながらもしっかりやりとげてくれました。
2人とも素晴らしい!皆からの拍手で讃えました。
初めてと言えば・・
J中学高校の少林寺拳法部、I石拳士が初出稽古に来られました。
教員でありながら8年前に入部(会)。
教え子たちが三段まで取って卒業して行く中、6年間ずっと1級のままだったのが、この度とうとう初段受験を決意されたとのこと。
N森部長にしっかりケツを叩かれたんでしょう。
年度末には受験したいとのことなので、うちのN川拳士と一緒に練習して一緒に受けられればいいなあ。
N川拳士のケツも叩かなければ(^^)v
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://bishamon.asablo.jp/blog/2022/10/12/9532855/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
金剛禅総本山少林寺広島毘沙門道院ブログです。
広島市安佐南区、緑井毘沙門天さんのお膝元で、人づくりの行である少林寺拳法の修行を楽しんでいます。